ワンピース第1123話“空白の2週間”感想・考察(その1)回収された伏線と残った謎!ベガパンクはやはり天才だった

ジャンプ

ワンピース第1123話“空白の2週間”感想・考察(その1)回収された伏線と残った謎!ベガパンクはやはり天才だった

投稿日:

我が人生で最も優先されなければならない毎週月曜の“ワンピース”感想の更新に1日出遅れて、「今週のオレもうダメだ」状態のゾリラバです、こんばんは。

はー、いつの間にか火曜になってた。

人生の最優先事項それでいいの?という疑問は置いといて。

発売日のうちにあげられませんでしたが、気を取り直して今週のワンピースの感想、いってみたいと思います。

今日はもう一気に前半も後半も行っちゃおう‼︎

以下、昨日発売の週刊少年ジャンプに掲載された“ONE PIECE”最新話の内容に触れますので、コミックス派、アニメ派の方はネタバレご注意ください。

 

今週も扉絵が熱い

ヤマトに石を投げ傳ジローに一網打尽にされた、カイドウに怨みを持つ子供達。

今や希美の大名となった傳ジローの粋な計らいでしょう。

今週、石を投げた子供達とヤマトが一緒におでんの鍋を囲んで、すっかり仲良しになっています。

「嫌いなヤツとおでんを食べるの刑」というのがまた粋じゃありませんか。

ゾリラバが予想してた「鬼ヶ島決戦の真実を学ぶ刑」よりずっと粋‼︎

 

さすがは傳ジロー、赤鞘九人男で最も頭が切れ、かつ花の都で20年近く任侠を束ねていた狂死郎親分です。

大名になってもやることがニクい!

 

赤髪以上のジョイボーイの覇気

巨大ロボ「エメト」に封印されたジョイボーイの覇王色の覇気は、ルフィ達の「敵」をことごとく気絶させました。

そして凄まじいのは威力だけではありません。

味方には一切の「敵意」を感じさせないという精密なコントロール。

 

封印されて800年を経てもなお、ドリーをして「赤髪以上か⁉︎」と言わしめるその覇気の凄さは、さりげなく将来の

ジョイボーイ≒ルフィ≧シャンクス

という覇王色の覇気の強さを暗示しているような。

ま、ルフィはシャンクスを越えて海賊王になる男ですから、当然と言えば当然か。

 

ワンピースの世界ではおそらくシャンクスが、存命しているキャラのうち最も凄まじい覇王色の覇気の持ち主であろうことは、何度も描写されてきました。

遠く離れた船の上から海軍大将緑牛をビビらせ退散させたシャンクスのような恐るべき覇気を、我らがルフィが近い将来に発揮できるようになると思うとワクワクしますね。

魚人島で5万人を気絶させた時は驚きましたが、あれはほとんど雑魚だったしね。

 

ベガパンクの生死とあのセリフ

サニー号の船底らしきところで布団の上に寝かされているベガパンク本体(ステラ)。

医務室のベッドでチョッパーが診ていないということは、やはりステラは生物学的には死んでしまったのでしょうか。

 

気になるのは、サンジが腑に落ちないと言っているベガパンクの「あのセリフ」。

今週の後半に出てくるサンジとのやりとりのことを言っているように取れなくもないのですが、深読み好きのヲタク読者としては、配信の中でベガパンクが言ったセリフのような気が。

しかも途切れ途切れの配信の中で、読者には明かされていない「セリフ」があるのではないかと。

理由は。

勘‼︎

ドンっ‼︎

(開き直った)

 

それとベガパンクの死については、6日前に死を覚悟したステラに“正(シャカ)”が言った

 

何をもって「死」とするか‼︎…です

 

というセリフも気になりますね。

バーソロミュー・くまの「自我」を操作できるベガパンクなら、自分の肉体の死後も「意識」や「自我」を何らかの形で残せても驚かないなー。

そもそもベガパンクの脳そのものであるPUNK RECORDSは無事なわけだし。

 

ベガパンク3人の企み

エッグヘッドの裏切り者が欲(ヨーク)だと判明して以来ずっと疑問だったいくつかのことが、今週ようやく明かされました。

一つは、なぜ1日1回PUNK RECORDSを通じて知識や体験を同期しているベガパンク達が、ヨークの裏切りに気付けなかったのかということ。

これは、途中で「同期は自在に切れる」と知らされてもどうも腑に落ちなかったんですが。

なんとヨークは、“偽造記憶(ダミーメモリー)”を作ってフェイクの記憶を同期させていたと。

なんとすごい情報戦‼︎

 

それにしてもベガパンクの誰かが裏切り者と分かってから“欲”が犯人と特定されるまで、一貫して“悪(リリス)”を疑っていた(というかほぼ確信してた)ステラが笑えます。

天才にも人の心の真実を見抜くのは難しいものなんですね。

 

人間から「欲」を引き離すべきじゃなかった…‼︎!

 

というステラの悔恨のセリフが、人生哲学のようで深いです。

 

そして世界に向けた配信を録音した後、その事実や配信電伝虫の隠し場所がバレないよう、自らの記憶を消去したステラとシャカとピタゴラス。

なるほどー‼︎さすが天才‼︎

と思う反面、直近2週間の記憶を3人揃って失って、他のベガパンク、特にヨークによくバレなかったなと…

ひとつの伏線が回収されると更に疑問が湧くワンピースよ…

 

ベガパンクに託されたワンピース

なんとベガパンクは生前のわずかな時間にサンジとの会話で、“ひとつなぎの大秘宝(ONE PIECE)”は麦わらの一味が手に入れて欲しいと伝えていました。

ルフィだったら「当たり前だ‼︎」と答えるかもしれませんが。

ベガパンクの身柄を託されたにもかかわらず守りきれなかったことに、きっと人一倍責任を感じているサンジくんなので。

ベガパンクの遺言?ともいうべき付託は、サンジにとって重いバトンでしょうね。

 

ルフィを海賊王にするために食事をはじめ万全のサポートをすることと、オールブルーを見つけることが夢で、“ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)”自体には特別関心が無さそうだったサンジくんですが。

この謎多きベガパンクのセリフは、サンジくんにとっても答えを出さなくてはならない課題になりそうな。

いやだ、ワクワクするわ。

-ジャンプ

執筆者:


  1. 通りすがりの一読者(ハデにマジで) より:

      バギー>>>ジョイボーイ≒ルフィ≧シャンクス
     あっ覇気じゃないですよ 人心掌握術です!
      

    • ゾリラバ より:

      通りすがりの一読者さん……バギーラバさんの関係者ですか?違ってたらハデにすみませんが……なぜにバギーファンばかり集う???

  2. バギーラバ より:

     わっ私は知りませんよ   ピュ~ピュ~
    (滝のような汗)

    • ゾリラバ より:

      あ、やっぱりなりすましだ。赤っ鼻ファンをハデに水増ししようとしましたね(笑)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ワンピース第986話“拙者の名前”感想・考察(その2)ルフィのあだ名の法則とモモの助の成長

月曜日のONE PIECEの余韻でまだまだ元気な火曜日のゾリラバです、こんばんは。 今日は昨日の記事で書ききれなかった感想や疑問について書いてみたいと思います。 てっきりハッピーエンドの流れかと思って …

ワンピース第939話 “老いたる豹は路を忘れず” 感想・考察(その2) ヒョウじいの武装色の覇気は凄い!

アマ○ンで注文したパソコンが一晩で届いたことに今更ながら感動している昭和世代ブロガー、ゾリラバです、こんばんは。 でも忙しくてセットアップする時間がないなんて聞いてなーい! 段ボールを開梱する時間すら …

ワンピース第1043話“一緒に死のうよ”感想・考察(その1)ルフィ=ジョイボーイ確定‼︎ゴムゴムの実覚醒⁉︎

またも0時にONE PIECE最新話を読んで眠れなくなった真夜中の吟遊詩人、あなたのゾリラバです、こんばんは。 いやー、これが興奮せずにいられましょうや。 今週はある程度予想していたとおりの展開とはい …

ワンピース 第919話 “おでん城跡” (感想・考察その2)

仕事をしていても、“赤ざや九人男”が気になって、いつの間にか手元のメモに「カン十郎」と書いていた、かなり集中力のあるゾリラバです、こんばんは。 今夜は、昨日書ききれなかった今週のワンピース第919話の …

ワンピース第1011話“あんこの仁義” 感想・考察(その2)キラー対ホーキンス戦勃発!ビッグ・マムの“マザーモード”は超強力な援護に?

新しいスマホの操作に慣れてきて、昨日よりもサクサクと記事が書けるのが愉しいiPhoneデビュー2日目のゾリラバです、こんばんは。 新しいことに挑戦するのはいくつになってもワクワクするものですな。 ファ …

サイト内検索はこちら

カテゴリー