ワンピース第1112話“ハードアスペクト”感想・考察(その2)ステューシーとエジソンの自己犠牲と五老星のチートな戦いぶり

ジャンプ

ワンピース第1112話“ハードアスペクト”感想・考察(その2)ステューシーとエジソンの自己犠牲と五老星のチートな戦いぶり

投稿日:

3週間ぶりのワンピース最新話に、語りたい欲求がとどまるところを知らない火曜日のゾリラバです、こんばんは。

一日中、仕事が終わるのが待ち遠しかったです。

では早速、昨日書いた前半の感想の続き、いってみましょう。

以下、昨日発売の週刊少年ジャンプに掲載された“ONE PIECE”の内容に触れますので、コミックス派、アニメ派の方はネタバレご注意ください。

 

ステューシーの居残り志願

ベガパンクによって生み出されたクローン第1号であり、長年にわたり世界政府に潜伏しつつも、生みの親であるベガパンクへの恩義と忠誠心を忘れなかったステューシー。

なんと麦わらの一味と共に脱出せず、一人エッグヘッドに残ってフロンティアドームのバリアを解除する役割を志願したようです。

 

このステューシーの自己犠牲は、インペルダウン脱出時のボンちゃんを思い出させますね。

誰かが残って「正義の門」を開けなければ、ルフィはじめ全員が、地獄の監獄インペルダウンから脱出不可能という状況で。

元Mr.2ボン・クレーは、自ら進んでインペルダウンに残り、司令室から「正義の門」を開閉するという役割を果たしました。

単身インペルダウンに残れば、処刑どころか(大量脱獄の腹いせに)なぶり殺しにされない状況で。

ダチのために命を張ったボンちゃんが、ゾリラバの「ワンピース友達になりたいキャラランキング」で一気に1位に躍り出た瞬間でしたわ。

 

そしてステューシー。

天竜人に最も近いCP0でありながら世界政府を裏切った彼女がエッグヘッドに残れば、待っているものは、五老星による残酷な死のみでしょう。

それでも残ることを志願したのは、ベガパンクへのブレない忠義心からでしょうか。

ベガパンク本体(ステラ)の生死は不明ですが、ステューシーとしてはルフィ達がベガパンクをエッグヘッドから救い出してくれると信じているのでしょう。

自分の命を投げ出してまで麦わらの一味を助ける義理は、ステューシーにはないはずなので。

 

ステューシーがボンちゃんのように助かる道はあるかな。

ゾリラバはあると思います。

今回はサンジくんがいるから。

ステューシーを見捨てたりはしない気がします。

バリアが解除された後で、ステューシーをカッコよく救い出して、スカイウォークでサニー号への合流を図るんじゃないかなー。

サンジくんが、めっちゃステューシーリスペクトしてた様子が描かれてたし。

 

“科学者”エジソンもまた

ステューシーだけでなく、もう一人、ベガパンクを助けると約束した麦わらの一味に賭け、捨て身の行動を起こした熱い男がいました。

ベガパンク“想(エジソン)”です。

ウソップの檄(と弱音)に対して、「その根性論は好き」だと言い、「奇跡を起こすのはいつもその力」だと認めた上で

 

しやけどわいは科学者

お前達の船は必ず海に着水させたる‼︎

 

といって飛び出して行きました。

体の78%がバリアで破壊されることを覚悟の上です。

いやー熱い‼︎

ステューシーも熱いけどエジソンも熱い‼︎

 

科学者と宣言して飛び出したからには、エジソンには科学的根拠に基づいた勝算あるアイデアがあるのでしょう。

何と言っても、天才ベガパンクのサテライト達の中でも、発明王の名を戴いたエジソンですからね。

天才でも発明王でもないゾリラバには、どんなアイデアなのかさっぱり分かりませんが。

てへ。

 

ルフィは二人の五老星と対峙

一方、ドリー&ブロギー師匠と共に海岸を目指すルフィを猛追するのは、妖怪サンドワームと封豨の姿の二人の五老星十・ピーター聖とウォーキュリー聖です。

サンドワームの十・ピーター聖(リンカーンみたいな人)は、ダイソ◯の掃除機も真っ青な超強力バキュームで逃げるルフィ達を吸い込もうとしますが。

ニカルフィに巨大な建物を吸い込まされ、「アガボオオ」状態に。

ちょっと十・ピーター聖、間抜け(笑)

一方、ルフィって基本おバカなのに、こういう戦闘センスというか、頭の回転の速さは驚きですよね。

 

サンドワームの吸引をかわしたルフィ達の前に立ちはだかるのは、封豨という巨大猪の姿のトップマン・ウォーキュリー聖(ゴルバチョフみたいな人)。

ルフィの“業火拳銃(レッドロック)”がまるで効かない頑丈さです。

 

各地とも「追いつめられた」

そしてナミやウソップがいる研究層裏口にはサターン聖が、フランキーやボニーがいる北東の海岸にはV・ナス寿郎聖が、ベガパンクが世界に情報を流そうとしている配信電伝虫にはマーズ聖がそれぞれ迫っています。

 

やっぱり五老星、どいつも無茶苦茶有能だわ。

頭いいし強いし連携取れてるし。

あっちもこっちも大ピンチですが、きっと何とかなる‼︎

どん‼︎

 

次回は、真面目に各地の状況のまとめとそれぞれの勝ち筋を考えてみたいと思います。

時間がなくて書く書く詐欺になったらごめん‼︎(先に謝っとく‼︎)

 

-ジャンプ

執筆者:


  1. バギーラバ より:

     巨兵の活躍はまだですか?

    • ゾリラバ より:

      動き出した巨兵、あれ以来描かれてませんね。どこかの局面のピンチを救うのか、ジョイボーイに謝ってから逆に敵になってしまうのか…

  2. 匿名 より:

    なるほど!サンジがステューシーを助ける…。
    あるかもですよね!!
    私は彼女とモネをダブらせて考えてましたから…汗
    エジソンはあのワインボトルっぽいのを操作するのだろうかと?
    煙のようにも見えますが、島雲を作ってるところかなと。
    それで船をキャッチすると予想します…。

    • ゾリラバ より:

      なるほど‼︎島雲でサニー号を受け止めて海へ‼︎あり得ますね!島雲をブルックが凍らせてサニー号を移動させる様子が何度も言及されてましたしね!天才かっ⁉︎

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ワンピース 第899話”最後の砦”(感想その2)父ジャッジはサンジが越えるべき最後の砦のひとつ?ジャッジの葛藤と変化への期待

今日も日付が変わる直前の更新になってしまい、最後まで感想を書き終わらない不安とはじめから戦っているゾリラバです、こんばんは。   Contents1 最後の砦とは何か2 サンジとジャッジ 最 …

ワンピース第1138話“神典(ハーレイ)感想・考察(その1)シャンクスはシャムロックの双子の弟!聖地に戻った時期とは?

月曜午前0時に電子版のワンピース最新話を読んで、またしても興奮で眠れなくなった学習しない勤め人ゾリラバです、こんばんは。 おかげで今日も寝不足で1週間を始めるハメになりましたが、我がワンピースヲタク道 …

ワンピース第1144話“戦士の時間”感想・考察(その2)スコッパー・ギャバン出陣!麦わらの一味との共闘が楽しみ過ぎるの巻

一日挨拶回りをしたせいで、口と脚と腰が疲れ切っているお年頃のゾリラバです、こんばんは。 でも今日は頭と目をあまり使っていないので、ブログを書くには全く問題ありません。 早速昨日の前半の感想の続き、元気 …

ワンピース第998話“古代種”感想・考察(その2)フーズ・フーとジンベエは顔見知り?ヤマトとエースとカイドウの過去編来る!?

ようやく形が整いつつあるワンピースクイズの新問題を考えるために、コミックスを読み直していると、あっという間に数時間が経っていてびっくりする偏った集中力の持ち主、ゾリラバです、こんばんは。 そういうわけ …

ワンピース第1109話“阻止”感想・考察(その2)五老星のチートさは天井知らず!エッグヘッドに注目する懐かしい人々

1日の仕事を終えて美味しいものを食べながら、最高に面白いワンピースを読む幸せを噛み締めている、水曜日のゾリラバです、こんばんは。 日曜日に東京マラソンを完走し、同時に数ヶ月にわたった食事制限を解禁した …

サイト内検索はこちら

カテゴリー