ワンピースコミックス巻104感想・考察(SBS)CP0の名前はヨセフとジスモンダ‼︎キッドとキラーの初恋の相手は故人

コミックス

ワンピースコミックス巻104感想・考察(SBS)CP0の名前はヨセフとジスモンダ‼︎キッドとキラーの初恋の相手は故人

投稿日:

2泊3日の小旅行で食べまくり買いまくったせいで、身体と荷物は重くなりましたが心と財布は軽くなった秋のゾリラバです、こんにちは。

さて、11月4日に発売されたONE PIECEコミックス巻104の感想も今日で最後です。

ナレッジキングの出題も多いSBS、特に今回は食いつきたいネタが多めだったので、早速いってみましょう。

 

レイジュの毒耐性

レイジュが毒を操れるのは、レイドスーツの力かという読者からの質問に、尾田っちが答えていわく。

能力はスーツの力だけれど、ジャッジは計画的に能力に適した人体を作るところから始めているので、「レイジュはある程度毒に強い」身体の持ち主だそうです。

ルフィがマゼランの毒から生き延びて毒に強くなったように、レイジュも子供の頃から少しずつ毒を摂取して耐性のある体になったのでしょうか。

女子としては、毒を身体に取り入れてもあの美しさを保てる秘訣がむしろ知りたいわー(笑)

 

CP0のヨセフとジスモンダ

今回、ドレスローザや世界会議に登場していたCP0やワノ国を訪れた3人のCP0の名前が明かされました。

この4人のうち、2人は既に名前が判明していましたね。

イゾウが命がけで差し違えて倒したCP0はマハ。

そしてドレークと戦った後、カイドウをアシストして倒されたのがゲルニカでした。

2人の名は名画「裸のマハ」(ゴヤ)と「ゲルニカ」(ピカソ)から取られたと思われるので、残りも名画ネタだろうと予想していましたが。

 

ヨセフとジスモンダというめっちゃシブいところ来た‼︎

ヨセフは、ワノ国に来ていた3人のうち、最後まで生き残って、五老星からロビンくらいは捕らえてくるんだろうなとパワハラを受けてたCP0ですね。

モデルは、聖母マリアの夫で大工のヨセフか、もしくは兄達に捨てられエジプトの奴隷から宰相にのぼり詰めたヨセフだと思われます。

前者は新約聖書、後者は旧約聖書に登場する人物ですが、いずれも多くの名画の題材になってます。

日本で有名なのは前者を書いたラ・トゥールの「大工の聖ヨセフ」でしょうか。

 

一方のジスモンダは、ドレスローザでロビン達がグリービットに行く途中に見かけた奴ですね。

この時初めてCP0という存在が登場したわけですが、ジスモンダはゲルニカやヨセフと共に不気味な存在感を醸していました。

ジスモンダは世界会議でも登場してましたっけ。

モデルはアルフォンス・ミュシャの出世作のポスター「ジスモンダ」でしょう。

元はオペラの女主人公の名前だそうな。

 

赤髪海賊団は大所帯

12年前にフーシャ村を訪れた時の赤髪海賊団はまだ少数精鋭という感じでしたが、彼らは今や大幹部となり、大頭シャンクスが率いる赤髪海賊団は大所帯となっているようですね。

もちろん「麦わら大船団」のように傘下の海賊団も大勢いると。

四皇ともなればそうでしょうね。

ナワバリが増えれば数の力も必要でしょうし。

バルトロメオがシャンクスのナワバリにちょっかいを出してしまったように、大海賊同士となるとそういう小競り合いがあちこちで頻発しそう…

 

一人になりたいページワン

笑ってしまったのはページワンの趣味「釣り」で、理由が「一人になりたい」から。

ブラコンの姉うるティの過剰なまでの愛情とつきまといに、ページワンはだいぶ辟易しているようですね。

同時に判明したうるティの趣味はなんせ「弟いじり」ですからwww

 

そのうるティの趣味はまったく驚かないのですが、むしろもう一つの「アクセ作り」が意外で、思わず二度見しました。

アクセサリー付けてないし、まして自分で手作りするようなキャラに見えなかったから。

ま、普段の服もかわいいから、意外と女子なのかもしれない…

 

S・ドルヤナイカちゃんは故人

ちょっと驚いたのは、以前SBSで名前の出ていたキッドとキラーの幼なじみにして初恋の人、シルトン・ドルヤナイカちゃんが、既に故人だったこと。

地元のギャングによって殺され、それがキッド海賊団結成のキッカケになったそうです。

キッド、キラー、ヒート、ワイヤーがそれぞれ地元で頭を張っていたというのは分かる気がするなぁ。

 

今回明らかになったドルヤナイカちゃんのフルネームは、ヴィクトリア・シルトン・ドルヤナイカ。

キッド海賊団の船の名前がヴィクトリアパンク号なのは、今は亡き親友の名前だったんですねー。

胸熱。

 

ワノ国将軍家料理長は千利休留

腕によりをかけて本膳料理を作ったのに2時間も待てない麦わらの一味には、ジンベエを除き食べてもらえなかった気の毒な料理長さん。

名前は、千利休留(せんのりきゅーる)さんだそうです。

シルトン・ドルヤナイカちゃんと並んで、尾田っちのネーミングセンスが光る名前ですね♫

 

本日放映のアニメワンピースの感想は、また夜に書きまーす。

-コミックス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ワンピース最新コミックス90巻“聖地マリージョア” 感想&考察(前編)

今朝はONE PIECEのコミックス最新巻以外にも、いろいろな予約注文の品をコンビニで受け取ったので、退社時刻を一日千秋の思いで待ち続けたゾリラバです、こんばんは。 あ、ちゃんと仕事はしました。一応。 …

ワンピースコミックス巻102“天王山”感想(後半)麦わらの一味の両翼、四皇の大看板を撃破‼︎ゾロとサンジの絆が熱い

ONE PIECEを10話連続でじっくり読めるのはまた格別の喜びだなーと、昨日からコミックス巻102を眺めてはニヤニヤしているゾリラバです、こんばんは。 毎週ジャンプで最新話をワクワクしながら読む楽し …

ワンピースコミックス巻99“麦わらのルフィ”感想・考察(SBS編)SMILEの謎がひとつ解けたの巻

妹達が話題にしていた「キスマイ」をアフリカの都市の「キスマヨ」と勘違いして、話が噛み合わなかった、多分に知識が偏っているゾリラバです、こんばんは。 芸能界に無知なゾリラバ、うっかり妹達の会話に入ろうと …

ワンピースコミックス巻98“忠臣錦” 感想(後半) おでんと赤鞘九人男の絆が熱い!!カイドウの息子(娘)ヤマトの魅力全開!

スマホをどこに置いたかわからなくなり必死で捜索した結果、冷蔵庫の中で発見したゾリラバです、こんばんは。 ウッカリ!! 早速、良く冷えたスマホでぐいっと、コミックス98巻の感想の続き、いってみましょう。 …

ワンピースコミックス巻104“ワノ国将軍光月モモの助”感想・考察(後半)新時代を創る者と彼らを支え背中を押す者

そんなに強く叩いていないのにパソコンのキーボードの一部が戻らなくなり、これはもしや武装色の覇気の開眼かと途方に暮れているゾリラバです、こんにちは。 覇気の開眼は嬉しいけどキーボードが壊れたのは不便だす …

サイト内検索はこちら

カテゴリー