ONE PIECE 912 編笠村 エースを待ち続ける少女お玉と出会い、二代鬼徹を借り受けたルフィ。

ジャンプ

ワンピース 第912話 “編笠村” (感想その1)

投稿日:2018年7月23日 更新日:

 

久々の休暇を満喫しているうちに気付けば3日も更新をサボっていて、ちょっとアワアワしているゾリラバです、こんばんは。

でもワークライフバランスって大事なんですねー。

休暇でリフレッシュできたところで、今週も元気にワンピース、いってみたいと思います。

 

エースとの想い出

回想でもエースが登場するとテンション上がりますね!

お玉ちゃんを見る表情の柔らかいこと。

つくづくエースはお兄ちゃん気質なんだなぁ。

 

エースがワノ国に来たのは、お玉ちゃんが5歳の時なので、今から4年前ということになりますね。

エースと一緒にいるメンバーは、あまり見覚えがないので、もしかしたらエースが白ひげ海賊団に入る前だった可能性があるかなとも思ったのですが、単に2番隊を率いて別行動してただけなのかもしれません。

お玉ちゃんとの縁ができたのがまだスペード海賊団の頃だったとすると、白ひげ海賊団の残党(特にイゾウあたり)からエースの死が伝わっていない謎も解けるんですが。

エースがオーズのために笠の編み方を習ったワノ国というのは、この村のはず。

その名も編笠村ですからね。

いずれこの辺も、エースの小説で詳細が明らかにされることもあるかもしれませんね。

 


ONE PIECE novel A 1 (JUMP j BOOKS)


ONE PIECE novel A 2 (JUMP j BOOKS)

 

天狗山飛徹

 

大天狗さんの名前が“天狗山飛徹”と紹介されました。

ここで大切なことは、(美少女こけしコレクター)という怪しい二つ名に惑わされることなく、職業名の「刀鍛冶」に着目すべきだということだと、ゾリラバの長年の勘が告げています!!

 

え、誰でもわかりますか?

そうですか。

そうなんです!

 

しかもなんと、飛徹さんの先祖の古徹さんは、二代鬼徹を打った刀鍛冶ですと?!

ワノ国にあるのではないかと予想されていた二代鬼徹があっさりと登場しました!

 

それにしてもルフィよ、相棒の愛刀の名前くらい覚えようね(笑)

 

相棒との再会

 

そしてワンピースファンが首を長くして待っていたルフィとゾロとの再会、キター!!!(゚∀゚ 三 ゚∀゚)

ルフィがサボとの再会の時にやったサボ・ダッコ(命名byゾリラバ)をやってます。

 

ルフィのゾロに対する信頼は、出会った時からずっと、象が踏んでも一ミリも曲がらない黒刀くらい堅いですが、ルフィがゾロに対して、こういう全身で愛情表現するようなスキンシップをとるのは珍しくないですか???

尾田っち、ありがとうございます。

ゾロファンとしては感無量です・・・

抱きつかれたゾロの表情が見えないのが残念!

 

いつの間にか全国指名手配になっていたゾロとの再会の喜びにひたる暇もなく、今やカイドウの部下となったホーキンスが現れました。

ま、ルフィにとってはゾロと一緒に戦う機会が向こうからやって来た以上の喜びはないかもしれませんが。

 

最後の「久々共闘!!」のあおりが最高です。

編集さんに、いいね!をあげたい!

-ジャンプ
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ワンピース第984話“僕の聖書(バイブル)”感想・考察(その2) うるティの負け惜しみもブラックロビンの悪態もなんだかかわいい

新居の床を埋め尽くす段ボール箱と、ワンピースの感想の続きが気になって、今日も1日仕事が手につかなかったゾリラバです、こんばんは。 昨日は僕っ娘ヤマトのことしか書けなかったので、今日はその他諸々について …

ワンピース第1001話“鬼ヶ島怪物決戦”感想・考察(その1) 四皇VS最悪の世代ついに激突!!それでもルフィ、ロー、キッドのトリオ漫才は止まらない

2週間ぶりのワンピースを読んで、真夜中に声を殺して爆笑しているミッドナイト・エンジェル、あなたのゾリラバです、こんばんは。 いやー、笑った。 真剣な場面なのに。 尾田っちの緩急自在のストーリー展開には …

ワンピース 第919話 “おでん城跡” (感想・考察その2)

仕事をしていても、“赤ざや九人男”が気になって、いつの間にか手元のメモに「カン十郎」と書いていた、かなり集中力のあるゾリラバです、こんばんは。 今夜は、昨日書ききれなかった今週のワンピース第919話の …

ワンピース第1034話“サンジvs.クイーン”感想・考察(その1) 大看板を撃破⁉︎“悪魔風(ディアブル)”を超えた“魔神風脚(イフリートジャンブ)”

ワンピース最新話を読める月曜日は、折れた骨が痛もうが、松葉杖が重かろうが、軽快なステップを踏みたくなるゾリラバです、こんばんは(やめとけ)。 いやー、先週のゾロ(神)回に続いて、今週はサブタイトルのと …

ワンピース第963話“侍になる” 感想・考察(その2) 30年前の白ひげ海賊団とおでんの出会い~見習いマルコ15才

今週のワンピースを読んで、少年だけでなく大人の成長物語もいいもんだ、と今日も昨日の感動を引きずっているゾリラバです、こんばんは。 おでん様と赤鞘十人男一行の行列シーン、カッコ良くて何度見てもゾクゾクし …

サイト内検索はこちら

カテゴリー