ワンピース第1027話“想像を超える危機” 感想・考察(その2)ヤマトの優れた判断力とゾロ対キングの闘いの行方

ジャンプ

ワンピース第1027話“想像を超える危機” 感想・考察(その2)ヤマトの優れた判断力とゾロ対キングの闘いの行方

投稿日:2021年10月5日 更新日:

ゾロについて熱く語れる日は、ブログをやっていて良かったとしみじみ思う万年ゾロ熱中症患者のゾリラバです、こんばんは。

いやー、ホント今週もゾロがカッコいい。

最近、ヤマト推しのゾリラバですが。

やっぱりゾロの戦闘が描かれると別格の興奮だよい。

 

早速、ゾリラバのゾロ(野心出ちゃった)の活躍する後半を中心に、昨日の感想の続き、いってみましょー!

以下、昨日発売の週刊少年ジャンプに掲載された“ONE PIECE”の内容に触れますので、コミックス派、アニメ派の方はネタバレご注意ください。

 

ヤマトの分析力と判断力

ルフィの頼みでモモの助のサポートに回ったヤマトが、何かにつけて有能過ぎます。

龍が空を駆けるコツや、鬼ヶ島をカイドウが浮かせている仕組みを、モモの助に教えられる知識と洞察力。

鬼ヶ島が崩れ始めている理由を推察し、花の都に落ちた時のリスクを予測できる分析力。

ルフィの置かれている現状や心境を把握してモモの助を諌め、取るべき行動を指示できる判断力。

 

よし、採用!(誰?)

いや、本当にヤマトは何としても麦わらの一味に欲しい逸材ですよね(人事担当者か)。

しかし誤った判断をしそうになったモモの助に、“ばかーっ‼︎!”と金棒を振り下ろすとは、ヤマトもかなり容赦ない(笑)

中身8歳の子供とはいえ、姿形は巨大な龍なので、ま、OKですが(OKなの?)、モモが“ギエー!!!”と叫んでいるので、それなりに痛そうだわいな。

ヤマトが思わず手が出てしまった理由は明白です。

 

全てを背負って………‼︎

ギリギリで立ってる男にキミは………‼︎

 

ワノ国の未来と味方の命を背負って、カイドウという強大な敵に1人立ち向かうルフィを、どんな理由があるにせよ止めるという選択肢などあり得ない。

よしっ!ヤマト、採用!(誰?)

 

それにしても、カイドウがルフィの攻撃で弱れば弱るほど、鬼ヶ島落下のリスクは高まるという悩ましい状況ではあります。

が、きっとモモの助はやってくれるでしょう。

まさに花の都の人々からも見えるくらい危機が差し迫った時に、モモの助が救世主となり、真のワノ国の将軍にして守り神となる未来が見える!

見えるぞ‼︎

 

せめて剣で死なせろ

今週、カッコいいと思いつつも胸がザワついたゾロのセリフがありました。

 

せめて剣で死なせろ…‼︎

 

ゾロを空中から落下させようとしたキングに対するセリフです。

サンジを嘴に引っ掛けて身体を貫こうとした時は獣型でしたが、現在のキングは人獣型になってるようですね。

顔や胴体はそのままで、手が翼になってます。

刀すら持ってない今のキングは、剣士とは言えないでしょう。

だからゾロの台詞はちょっと意外でした。

 

そもそもキングは「戦いに流派や型が必要か」と言っていたように、戦いの美学や剣士としての矜持など眼中にない、勝てさえすれば良いタイプ。

なぜゾロは、せめて剣で死なせろと言ったのか。

これはキングに剣を取らせようとしたわけではなく、「自分が剣を振るって敗北するなら納得するが、空中から落とされて死ぬようなのは勘弁」てこと?

ゾロの怒りの現れという理解で良いのでしょうね。

少なくとも、剣士でないモネやピーカの相手をした時にそんなセリフは出なかったので、自分が全力で剣を振るっても敵わないかもしれない敵、これまでとは比較にならない手強い相手とキングを認識しているということでしょうね。

ゾロでさえ「死」を意識せざるを得ないくらいの。

フランキーが珍しく心配して「手伝うか?」とゾロにたずねるくらいの。

なお、その後の「よしきたガンバレ‼︎」というセリフといい、こういうちょっとしたやり取りに現れるフランキーの人間性がとても良き。

 

キングの素顔

今回、ゾロとの激闘でマスクが傷つき、額のほんの一部が露出したキング。

どうやらそれが原因でキレて、味方をも巻き込む無差別破壊をしているようです。

キングとクイーンの仲が良いんだか悪いんだか分からない(たぶん悪い)やり取りは笑えますね。

一見、ゾロとサンジの関係に似ていても、2人のような心の奥の更に奥に眠る互いへの信頼すら、キングとクイーンにはないかもしれませんが。

 

それにしてもそこまで晒すことを嫌がるキングの素顔、気になりますよねぇ。

“発火する種族”だけに大火傷の跡があるとか?

素顔を決して晒さないところも、カタクリとデジャヴるなぁ。

 

超回復薬の効力と副作用

もうひとつ気になるのが、あれほどボロボロだったゾロが、普通に戦えるようになったゾウ秘伝の特効薬が、どれほど保つのか、ということです。

イワンコフのテンションホルモンみたいに、後から酷い反動が来るんだろうと思うと。

メタ的には、敵のNo.2のキングを何とか倒すとこまでは保ちそうだけど。

 

マスクの一部を破壊しているので斬撃が届いているとはいえ、まだゾロが押され気味に見えます。

ゾロが格下の敵に見せる不敵な挑発も、今回はなりをひそめているようですね。

 

ハァハァ…アレは強ェな

そりゃそうか…‼︎

 

とゾロ自身も納得しているとおり、相手は四皇の右腕。

いわばカタクリと戦っているようなものですわ。

ルフィの相手が四皇に上がった分、ホールケーキアイランド編ではルフィが死闘を繰り広げたレベルの敵を今回、ゾロが相手にしているというね。

たぶんスリラーバーク並みかそれ以上のダメージを蓄積してしまうんでしょうが。

でもね。

キングを倒すことによって、ワノ国編が終わった後にはゾロの懸賞金は10億を軽く超えてくるものと予想。

だって、キングの懸賞金が13億9000万ベリーですからね。

14億、いやキリの良いところで15億!

尾田せんせー、そんなとこでいかがでしょう?

 

-ジャンプ
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ワンピース第1075話“研究層DEATH GAME”感想・考察(その1)ベガパンク探索グループのチーム分けと個性が面白い

今週もワンピースの最新話が読める喜びに、寝不足も吹き飛ぶ如月のゾリラバです、こんにちは。 月曜日にジャンプが読める週は、マンデーブルーが9割減になりますわ。 では早速、今日も愉快で不思議でワクワクする …

ワンピース第939話 “老いたる豹は路を忘れず” 感想・考察(その2) ヒョウじいの武装色の覇気は凄い!

アマ○ンで注文したパソコンが一晩で届いたことに今更ながら感動している昭和世代ブロガー、ゾリラバです、こんばんは。 でも忙しくてセットアップする時間がないなんて聞いてなーい! 段ボールを開梱する時間すら …

ワンピース第1148話“ローニャ”感想・考察(その1)神の騎士団のもうひとつの狙いはエルバフの文化と歴史の抹消‼︎

GWに狂った生活リズムが戻らず、仕事から帰った途端に寝落ちて真夜中に目が覚めた未熟な社会人うん十年生、ゾリラバです、おはようございます。 もうしばらく眠れそうな気がしないので、書いている途中で落ちた感 …

ワンピース第1029話“塔” 感想・考察(その1)外骨格発現に戸惑うサンジ!キッドとキラーの絆が熱い!

第3回ナレッジキング決定戦の緊張と燃え尽き感と少しばかりの失意から一夜明け、月曜だというのに抜け殻のようになっているゾリラバです、こんばんは。 そのせいでなんと、いつもは午前0時に読むワンピース最新話 …

ワンピース 第908話 “世界会議(レヴェリー)開幕”(感想その1)

  今週も懐かしいキャラが続々と再登場し、いくつかのピースが集まって新たな絵が見えてくる予感にゾクゾクしているゾリラバです、こんばんは。 いや、ダジャレではなく。 これがもしや…ワンピース! …

サイト内検索はこちら

カテゴリー