カリブーの冒険とヒョウじいの恩返し

ジャンプ

ワンピース 第928話 “花魁小紫登場” 感想・考察(その1)

投稿日:

クリスマスシーズンの巷の盛り上がりをよそに、三連休は引きこもってONE PIECEと戯れる気満々の正真ヲタク、ゾリラバです、こんばんは。

世間のしがらみや大人の事情でなかなか完全引きこもりは難しいですが、先週の休載を挟んでようやくワンピースの続きが読めると思うと、到底、師走の街に積極的に繰り出す気にはなりません。はい。

それでは早速、今週のワンピース最新話の感想・考察、いってみましょう!

以下、ジャンプ掲載の最新の内容に触れますので、アニメ派、コミックス派の方はご注意下さいね。

 

採石場での人間模様

ルフィがカバのスマイルから救ったヒョウじいは、採石場の古参囚人のようですね。

古参と聞くとつい、光月家関係者か?と思ってしまいがちですが、雷ぞうが知らないということは、光月家とは無関係でしょうか。

いずれにしても、情けは人のためならず、がワンピースの常道ですから、ルフィの情けはきっとまたここぞというタイミングで、「ヒョウじいの恩返し」となって返ってくることでしょう。

さて、ドロンと現れた雷ぞうですが、ルフィの海楼石の手錠の鍵を手に入れようとしているみたいですね。

雷ぞうはこれまで悪魔の実の能力者らしき描写はなかったので、海楼石には触れるってことでいいのかな。

 

カリブーの“キビだんごでケヒヒヒヒ”

カリブーがぶれないお調子者っぷりで、なんか安心しました。

以前も書いたけど、ワノ国編のカリブーはおそらく、インペルダウン編のバギーやホールケーキアイランド編のシーザーのような狂言回しですね。

お腰につけたキビだんご、ひとつ私に下さいな♪

とルフィに取り入ってみるものの、相手にされていません。

カリブーの懸賞金は、シャボンディの初登場時から全く上がっていませんね。

ま、性懲りもなく魚人島で人魚を拐おうとしてジンベエに捕まったり、海軍に処刑されそうになったり、革命家ガブルーと間違えられたり、ドレークと戦ったりと、彼なりに冒険いっぱいの日々(笑)でしたが、特に目覚ましい活躍はしてませんからね。

それにしても、バラティエで雑用やらされた時は何の役にも立たなかったルフィが、メシのためとはいえ真面目に労働して、カリブーにまで「働け!!」とか言ってるのが地味に笑えます。

ルフィも単純肉体労働なら百人力なわけね。

しかもカリブーのうわさ話に耳を貸さず

お前どこまでしょうもねェんだ

とあしらうとこなんて大人の香りさえします。

ま、ルフィは信頼する人の言うことは無条件で信じるけど、カリブーのことは全く信用してないんでしょうね。

 

海楼石は加工金属!?

以前から、海楼石は原石なのか合金なのか疑問に思っていましたが、今週のカリブーの発言から、少なくとも手錠のような加工品は、海楼石の「効き」の強さを加減できるようです。

“働ける様に多少弱く作ってある”というのは海楼石に何かを混ぜて効果を和らげてるってことですかねー。

悪魔の実の能力者は海楼石に触れると、

①実の能力を発揮できなくなる。

②身体の力が抜ける。

というのがこれまでの理解ですが、カリブーの「おれァ充分動けねェ…」という発言から、いくつかの可能性が考えられます。

①海楼石はあくまで悪魔の実の能力に関連する部分のみに有効で、ルフィやキッドは元々の基礎的な身体能力が高いために悪魔の実の能力者であってもカリブーより動ける。

②超人系(パラミシア)よりも自然系(ロギア)の方が海楼石の影響を強く受けやすい。

③単にカリブーがヘタレの根性無しなだけ。

このいずれか、もしくは全部かもしれませんが、実際にカリブーはゼーゼー言っているので、口先三寸で楽をしたいだけではなさそうです。

 

いろいろと書きたいことを書いていたら、今週のサブタイトルになっている小紫どころか、キッドのところまでもたどり着きませんでしたが、これから冒頭の大人の事情で外出を余儀なくされているので、いったんここで区切ります。

 

-ジャンプ
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ワンピース第984話“僕の聖書(バイブル)”感想・考察(その2) うるティの負け惜しみもブラックロビンの悪態もなんだかかわいい

新居の床を埋め尽くす段ボール箱と、ワンピースの感想の続きが気になって、今日も1日仕事が手につかなかったゾリラバです、こんばんは。 昨日は僕っ娘ヤマトのことしか書けなかったので、今日はその他諸々について …

ワンピース第1011話“あんこの仁義” 感想・考察(その2)キラー対ホーキンス戦勃発!ビッグ・マムの“マザーモード”は超強力な援護に?

新しいスマホの操作に慣れてきて、昨日よりもサクサクと記事が書けるのが愉しいiPhoneデビュー2日目のゾリラバです、こんばんは。 新しいことに挑戦するのはいくつになってもワクワクするものですな。 ファ …

ワンピース第1126話“落とし前”感想・考察(その1)くまとボニー親子の穏やかな時間と赤髪海賊団に沈められたバルトロメオ

ようやくもぎ取った1週間の夏休みに、都会の喧騒を離れ、温泉地でまったり中のゾリラバです、こんにちは。 仕事を忘れ、朝から爽やかな空気の中でワンピースを読み、掛け流しの温泉に入って感想を垂れ流すこの解放 …

ワンピース第948話““河童の河松”登場” 感想・考察(その1) 河松のビジュアルが意外と癒し系な件

心を折られた兎丼の囚人達を見て、収監経験はなくても心を折られるということがどういうことかはよく分かる、宮仕え歴うん十年のゾリラバです、こんばんは。 今週は、長い間焦らされた河童の河松のビジュアルがとう …

ワンピース 第918話 “ルフィ太郎の恩返し” (感想その2)

三連休の旅先でも、今週のワンピのラストシーンが気になって、夜しか眠れなかったゾリラバです、こんばんは。 いや、ホント、いろいろな可能性を考えすぎて、食事も日に4度くらいしか喉を通りませんでした。 ここ …

サイト内検索はこちら

カテゴリー