カリブーの冒険とヒョウじいの恩返し

ジャンプ

ワンピース 第928話 “花魁小紫登場” 感想・考察(その1)

投稿日:

クリスマスシーズンの巷の盛り上がりをよそに、三連休は引きこもってONE PIECEと戯れる気満々の正真ヲタク、ゾリラバです、こんばんは。

世間のしがらみや大人の事情でなかなか完全引きこもりは難しいですが、先週の休載を挟んでようやくワンピースの続きが読めると思うと、到底、師走の街に積極的に繰り出す気にはなりません。はい。

それでは早速、今週のワンピース最新話の感想・考察、いってみましょう!

以下、ジャンプ掲載の最新の内容に触れますので、アニメ派、コミックス派の方はご注意下さいね。

 

採石場での人間模様

ルフィがカバのスマイルから救ったヒョウじいは、採石場の古参囚人のようですね。

古参と聞くとつい、光月家関係者か?と思ってしまいがちですが、雷ぞうが知らないということは、光月家とは無関係でしょうか。

いずれにしても、情けは人のためならず、がワンピースの常道ですから、ルフィの情けはきっとまたここぞというタイミングで、「ヒョウじいの恩返し」となって返ってくることでしょう。

さて、ドロンと現れた雷ぞうですが、ルフィの海楼石の手錠の鍵を手に入れようとしているみたいですね。

雷ぞうはこれまで悪魔の実の能力者らしき描写はなかったので、海楼石には触れるってことでいいのかな。

 

カリブーの“キビだんごでケヒヒヒヒ”

カリブーがぶれないお調子者っぷりで、なんか安心しました。

以前も書いたけど、ワノ国編のカリブーはおそらく、インペルダウン編のバギーやホールケーキアイランド編のシーザーのような狂言回しですね。

お腰につけたキビだんご、ひとつ私に下さいな♪

とルフィに取り入ってみるものの、相手にされていません。

カリブーの懸賞金は、シャボンディの初登場時から全く上がっていませんね。

ま、性懲りもなく魚人島で人魚を拐おうとしてジンベエに捕まったり、海軍に処刑されそうになったり、革命家ガブルーと間違えられたり、ドレークと戦ったりと、彼なりに冒険いっぱいの日々(笑)でしたが、特に目覚ましい活躍はしてませんからね。

それにしても、バラティエで雑用やらされた時は何の役にも立たなかったルフィが、メシのためとはいえ真面目に労働して、カリブーにまで「働け!!」とか言ってるのが地味に笑えます。

ルフィも単純肉体労働なら百人力なわけね。

しかもカリブーのうわさ話に耳を貸さず

お前どこまでしょうもねェんだ

とあしらうとこなんて大人の香りさえします。

ま、ルフィは信頼する人の言うことは無条件で信じるけど、カリブーのことは全く信用してないんでしょうね。

 

海楼石は加工金属!?

以前から、海楼石は原石なのか合金なのか疑問に思っていましたが、今週のカリブーの発言から、少なくとも手錠のような加工品は、海楼石の「効き」の強さを加減できるようです。

“働ける様に多少弱く作ってある”というのは海楼石に何かを混ぜて効果を和らげてるってことですかねー。

悪魔の実の能力者は海楼石に触れると、

①実の能力を発揮できなくなる。

②身体の力が抜ける。

というのがこれまでの理解ですが、カリブーの「おれァ充分動けねェ…」という発言から、いくつかの可能性が考えられます。

①海楼石はあくまで悪魔の実の能力に関連する部分のみに有効で、ルフィやキッドは元々の基礎的な身体能力が高いために悪魔の実の能力者であってもカリブーより動ける。

②超人系(パラミシア)よりも自然系(ロギア)の方が海楼石の影響を強く受けやすい。

③単にカリブーがヘタレの根性無しなだけ。

このいずれか、もしくは全部かもしれませんが、実際にカリブーはゼーゼー言っているので、口先三寸で楽をしたいだけではなさそうです。

 

いろいろと書きたいことを書いていたら、今週のサブタイトルになっている小紫どころか、キッドのところまでもたどり着きませんでしたが、これから冒頭の大人の事情で外出を余儀なくされているので、いったんここで区切ります。

 

-ジャンプ
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ワンピース第1069話“万物は望まれて、この世に生まれる”感想・考察(その2)覚醒ルッチ、戦桃丸を瞬殺⁉︎黄猿の目的とは

師走の慌ただしさの中で年末年始休暇へのカウントダウンを(そっと心の中で)始めた、サテライトが3体くらい欲しいゾリラバです、こんばんは。 毎日忙しいと、ベガパンクが自分の分身であるサテライトに「悪」と「 …

ワンピース第1054話“炎帝”感想・考察(その2)サボのコブラ王殺害とビビの失踪?ルフィとサボの「太陽神」という共通項

1ヶ月の“ONE PIECE”休載により乾いた心に慈雨のように降り注いだ今週の最新話ですが、あまりに新情報が多く、伏線回収の海に早くも溺れそうになっているゾリラバです、こんにちは。 特に後半は、一気に …

ワンピース第946話 “クイーンVSおリン” 感想・考察(その2) ルフィとローとキッドの揃い踏みが見たい!

月曜に書いたワンピース最新話の感想をアップするのを忘れて火曜の朝にアップする羽目になったのを奇禍とし、火曜日は更新を順延した転んでも只では起きないブロガー、ゾリラバです、こんばんは。 はい、意味がわか …

ワンピース第1164話“デービーの血”感想・考察(その1)イムが恐れるのはジョイボーイだけではなかった!

怒涛の業務と歯痛に悩まされた10月が終わり、ようやく忙しさも体調不良も一段落と思ったら、既に秋も終盤に差し掛かっていることに気づいて遠い目になっているゾリラバです、こんばんは。 秋の行楽シーズンが何も …

ワンピース 第905話 “美しい世界”(感想その1)

  書きたいことがたくさんある日は暇がなく、時間に余裕がある時は書くネタが乏しいという、ブロガーによるマーフィーの法則を作ったら絶対に共感を得られそうなジレンマに陷っているゾリラバです、こん …

サイト内検索はこちら

カテゴリー