ワンピース 第899話 ”最後の砦”(感想その3)

ジャンプ

ワンピース 第899話 ”最後の砦”(感想その3)

投稿日:2018年3月30日 更新日:

ジンベエ親分の麦わらの一味加入が待ち遠しくて、今日も仕事が手につかないゾリラバです、こんばんは。

 

タイヨウの海賊団

ジンベエ親分の人徳のなせるわざか、サニー号の最大の危機にタイヨウの海賊団が元船長を助けにやってきました!

なわばりを抜けるだけで命がけのはずなのに、「見送りに来たぜ~!ジンベエ船長~!」って♪素敵な奴らじゃないですか。

 

海戦で魚人達の援軍ほど心強いものはありません。その無敵ぶりは既にワンピース連載初期のアーロン編で実証済みです。

アーロンが支配するココヤシ村を助けに来たはずのプリンプリン准将(笑)率いる海軍の船が、たった三人の魚人に瞬殺されていました。(第75話)

ましてジンベエを慕うタイヨウの海賊団には現在、巨大すぎて魚人島の牢屋に入らず永久追放されてジンベエに助けられたワダツミがいます。

情けは人の為ならず、とはまさにこのこと。ジンベエ親分がかけた情けが麦わらの一味の窮地を救ってくれそうです。

 

ジンベエの麦わら一味での立ち位置は?

ルフィは頂上戦争のときに、ミホークから「能力や技じゃない・・・その場にいる者を次々と味方につける。この海においてあの男は最も恐るべき力を持っている・・・!」(第561話)と評されていましたが、ジンベエもまた、そういう周囲を惹きつける人なのでしょう。

インペルダウンのレベル6で初めて出会い、頂上戦争で共闘し、エースを失った後には命も心も救われたルフィが、魚人島でジンベエから輸血を受けながら、「仲間になれよ」と言った時には、「きたーっ」と鳥肌が立ったものです。

早く麦わらの一味になってほしいと思いますが、ゾロ、サンジの2枚看板がルフィを支えるという構図が東の海からずっと続いてきただけに、実力も経験も豊富なジンベエの加入によって、麦わらの一味の雰囲気はどのように変わっていくのでしょう。

ジンベエが加入する際の肩書は、副船長ではなくおそらく操舵手だと思いますが、ゾロファンのゾリラバとしては、以前からなんでこんなすごいやつが船長じゃないんだ?とか、副船長の呼び声高い、とか言われてフラグが立っていたゾロが、この機会に副船長ポジを確立してほしいなーと思ったり。思わなかったり(どっちだ)。

ゾロの副船長コールは見てみたいけど、ピラミッド組織ではないフラットな麦わらの一味には、副船長はいらないかなと思ったりもするのですよね。

今後の関係性の変化が楽しみです。

-ジャンプ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

ワンピース第965話“黒炭家の陰謀”感想・考察(その2) オロチを操った先代マネマネの実の能力者は誰?背後にいるのは世界政府?

仕事で心身ともに疲れている時こそ、ワンピースについて語ることが大きな脳内リセット効果をもたらすことを実感している師走のゾリラバです、こんばんは。 ワノ国の過去編が大いに盛り上がりを見せています。 昨日 …

ワンピース第1021話“デモニオ”感想・考察(その2)ブルックのフラーズダルムとモモの助の決意

何日も外に出ない生活に良くも悪くもすっかり慣れ、幸福感も体重もそれなりに増加している引きこもり上等ゾリラバです、こんにちは。 家の中にも楽しいことはそれなりに見つけられるのですが、今夏は再開したUSJ …

ワンピース 第922話 “百獣海賊団総督カイドウ” (感想・考察その2) ボロブレスの意味と錦えもんの純情

今週のワンピースは、ストーリー進行もさることながら、カイドウの初披露技“熱息(ボロブレス)”の意味が気になって仕方ない語学ヲタクのゾリラバです、こんばんは。 感想・考察第2弾として、今日は“熱息(ボロ …

ワンピース第1104話“ありがとう、お父さん”感想・考察(その1)自我を失っても娘を守る!科学を超えたくまの愛の奇跡

くまに五老星を思い切り殴らせてほしい、最期にもう一度最愛の娘のボニーを守らせてあげてほしいという願いを叶えてくれた尾田っちに、月曜朝から涙で感謝の最敬礼をしているゾリラバです、こんにちは。 ありがとう …

ワンピース第1008話“頭山盗賊団棟梁アシュラ童子” 感想・考察(その1) オロチはやはり生きていた!!光月おでんへの赤鞘九人男の想いとカン十郎の闇

2週間ぶりのワンピースの展開に大興奮して、今夜も引越準備が進まないゾリラバです、こんばんは。 感想を吐き出さないまま作業をしていても落ち着かないので、荷造りはいったん止めてブログを更新します!!(いい …

サイト内検索はこちら

カテゴリー