ワンピース第1030話“諸行無常の響きあり”感想・考察(その1)錦えもんの足まろ再登場!アプーは今度こそ寝返る?

ジャンプ

ワンピース第1030話“諸行無常の響きあり”感想・考察(その1)錦えもんの足まろ再登場!アプーは今度こそ寝返る?

投稿日:

ボンボンジャーニーの新エリアのリリースと、ONE PIECEの最新話の週刊ジャンプ掲載が重なった月曜日は、ワクワクが最高潮のゾリラバです、こんにちは。

寝不足なんてどーでもいい!

 

早速、ジャンプの感想からいってみましょう。

今週も鬼ヶ島各地の戦況が、格調高いサブタイトルと共に描かれました。

以下、本日発売の週刊少年ジャンプに掲載された“ONE PIECE”最新話の内容に触れますので、コミックス派、アニメ派の方はネタバレご注意ください。

 

アプーと愉快な仲間たち

これまで姿を見せていなかったナンバーズが、アプーと共に姿を見せましたね。

ナンバーズの番号と強さに序列があるのかはわかりませんが、今週登場した一美(いんび)、ニ牙(ふーが)、三鬼(ざんき)は、比較的人間らしい見た目です。

最後まで残っていて、決戦の最中にもマイペースで飲み食いしているところをみると、ナンバーズの中でもそれなりに強いのかもしれません。

 

そしてこの期に及んでアプーは、ドレークに共闘を申し入れました。

不利と思えばアプーはカイドウを裏切るのではないか、というだいぶ昔の予想は、どうやら当たりそうです。

ドレークが海軍のスパイだと正しく推測した上で共闘を持ちかけたのは、とりあえずドレークとの潰し合いは避けようということでしょうが、アプーがあわよくばカイドウを倒そうという気になっているなら、当面は味方と言えないこともありません。

ドレークにとっても、アプーは全く信用できない嫌いな相手とはいえ、ここで一人で無傷のナンバーズ3人とアプーを相手にするのは厳しそう。

とりあえず決着まで手打ちということになるんでしょうかね。

 

まさかの“足まろ”再登場

カイドウに斬られて生死不明だった錦えもんですが、パンクハザードで初登場した時の“足まろ”(命名byルフィ)の姿でまさかの再登場です。

なんとパンクハザードでローに斬られた胴体がしっかりくっついていなかったために、カイドウに同じところを真っ二つにされても無事だったと。

なんとまぁ、そういう種明かしですか。

 

それにしても、パンクハザードで足まろスタイルの錦えもんを知っていたウソップに会えて、良かったですわ。

そのウソップは、足まろをいつの間にか味方になっていたハムレットにくっつけて(笑)錦えもんの上半身のところに向かうようです。

ルフィ達にワンパンされたハムレット、わずか1ページで退場するには惜しい愉快な造形だったので、活躍の場があって良かった!

錦えもん自身も「奇跡」と言ってますが、どうやら菊之丞もまだ息があるようなので、これは二人とも助かりそうな流れですよ!

 

カン十郎のアンコール

錦えもんと菊之丞だけでなく、今度こそ倒されたと思ったカン十郎も、まだ息があったようです。

瀕死のカン十郎を、“アンコール”に応えよと言葉巧みに乗せたオロチの命で、最後の力を振り絞って描いて見せたのは“火前坊”。

 

オロチが本当に嫌なヤツだと思うのは、自分に忠誠を尽くしたカン十郎に、あたかも自分も共に奈落の底に向かっているかのような言葉をかけて最期の仕事を要求しておきながら(だからカン十郎も「黒炭心中」と技名=演目名を付けたのでしょう)、自分は逃げ出す気満々であること。

どこまでいってもゲスの極みオロチ。

 

さて、そのカン十郎の「黒炭心中」。

“急”というのは、雅楽や歌舞伎などの三段構成“序破急”の“急”でしょうね。

最終章、終幕に向けた加速といったニュアンスでしょうか。

“火前坊”というのは、鳥山石燕の妖怪画集『今昔百鬼拾遺』に登場する、全身が火に覆われたお坊さんです。

高僧が極楽往生を願って自らに火を放ったものの、未練で成仏できず妖怪となったと言われる“火前坊”。

カン十郎の最期の作品として意味深ですね。

 

今週のテーマは“平家物語”

今週も日本の伝統文化の薫りたっぷりのワンピースですが、サブタイトルは、平家物語の有名な語り出しから。

 

祇園精舎の鐘の声

諸行無常の響きあり

 

オロチが作中でつぶやいている“驕れる者は久しからず…………‼︎”というセリフもそうですね。

万物は変転し、勢い盛んな者もいつかは滅びるという真理ですが、オロチが言うと、「お前のことだよ。」とツッコみたくなります。

アプーといい、オロチといい、CP-0といい、今週は、カイドウvs反カイドウ軍の戦いから距離を置き、漁夫の利を得ようとする輩が描かれていますね。

このように様々な登場人物の思惑が複雑に絡み合ってひとつの終着点に向かっていくのが、ONE PIECEという壮大な物語の面白さ。

 

後半についてはまた明日書きます。

今週は書くことがいっぱいあって幸せだガネ〜!

 

-ジャンプ
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ワンピース第1049話“目指すべき世界” 感想・考察(その1)カイドウ戦決着!故郷ウォッカ王国とロックス海賊団時代の回想

待ちに待ったルフィの勝利に、真夜中に声を殺して心の中で雄叫びを上げたパントマイムガール、ゾリラバです、こんばんは。 いやー、我らがルフィがとうとうやってくれました。 ちょうど昨日のアニメでやっていまし …

ワンピース第1072話“記憶の重さ”感想•考察(その2) ステューシーは元ロックス海賊団のミス・バッキンのクローン⁉︎

衝撃の種明かしから一夜明けても、ますます考察マインドが刺激されている考える葦、ゾリラバです、こんにちは。 今週のワンピースの後半は、ゾロとカクの再戦の興奮もさることながら、やはり主役はステューシーでし …

ワンピース第1037話“酒龍八卦(しゅろんはっけ)”感想・考察(その1)酒乱カイドウ七変化とゾウの接近‼︎ゴムゴムの実には隠された別の名前がある⁉︎

酒に酔えば酔うほどに強くなる今週のカイドウを見て、かつて夢中になったカンフー映画を思い出したムカシヲトメ、ゾリラバです、こんばんは。 いやいや、今週のワンピースもいきなり五老星やらアイツの影やらが登場 …

ワンピース第1044話“解放の戦士” 感想・考察(その2)オロチの最期⁉︎光月おでんの娘としての日和の想いと矜持に涙

今週の“ONE PIECE”第1044話の衝撃のせいで、月曜からずっと寝不足気味のゾリラバです、こんにちは。 「春眠暁を覚えず」にもほどがあるぞ! というくらい、朝起きるのがつらいです。 夜ふかしをワ …

ワンピース第1128話“RPG”感想・考察(その2)ロールプレイゲームをしている巨人は誰?ロキ王子の登場はいつ?

一日中降り続いた雨と、1週間が始まったばかりというユーウツさで、何となくどんよりしている火曜日のゾリラバです、こんばんは。 こんな日は、ルフィの明るい笑顔を見て元気になりたいと思います。 では早速、昨 …

サイト内検索はこちら

カテゴリー