ワンピース地名国名の謎

考察~徒然なるままに

ワンピース 地名・国名の謎(グランドライン前半篇)

投稿日:2018年4月21日 更新日:

 

 

記事を書くたびに、長年読み込んだはずのワンピースでも新しい気づきがあって、自分でもちょっと驚いているゾリラバです、こんばんは。

隠されていた歴史の発見といいますか。

 

これがリオポーネグリフ!?(←違う)

 

ま、単なる勘違いや長年の思い込みに今更ながら気づいた、ということですが、ゾリラバにとっては嬉しい誤算でした。

 

それではグランドライン、前半の海のさらに前半、行ってみたいと思います。

 

ウイスキーピークス

 

この地名も、響きの良さでネーミングされたとも考えられますが、うがった見方もできないことはありません。

意気揚々とグランドラインに入ってきた海賊達を、歓待するそぶりを見せつつ、酒(ウイスキー)で酔い潰し、狩り、油断した海賊はサボテン岩(ピークス)の墓標になってしまうという、賞金稼ぎの町、Whisky Peaks。

 

ちなみに、グーグル先生によると、文字どおり、『Peaks』というウイスキーがあるそうですね。

 

むしろそっちか、尾田っち?(笑)

 

リトルガーデン

 

リトルガーデン は、太古の自然が手付かずで残っている島。

それもそのはず、ドリーとブロギーという二人の巨人が100年もの間ずっと決闘してるから、人間が立ち入って自然を破壊することもできない。

巨人からみれば「小さい庭」のようだ、ということで、冒険家ルイ・アーノートによってリトルガーデンと名付けられました。

ワンピースでたまに登場する冒険記『Brag Men』に出てくる由来ですね。

 

ドラム島

 

ドラム島は、ルフィが瀕死のサンジとナミを背負って登った山(丘?)が、楽器のドラムに似てるからでしょうか。

あの山は、ドラム島にいくつもあって、最後の感動的シーンでも重要な役割を果たしますね。

 

アラバスタ

 

アラバスタは、石や砂、雨、水、花など自然にちなんだ地名が多いですね。そもそもアラバスタ(alabasta)からして「大理石」。サンディ島やサンドラ川は砂(sand)でしょうね。

 

雨や水を連想させる地名は、レインベース(Rain base)。

もしかしてトトおじさんが井戸を掘っていたユバは「湯場」!?

そういえば、空島から堕ちてきたゲダツ様が温泉を掘り当てて、ユバからのトンネルが開通しましたっけ(笑)

ナノハナ、カトレア、スイレンなどはそのまま花の名前ですから分かりやすいですが、よく分からないのがエルマル。

スペイン語で海を表す『el mar』でしょうか。

アラバスタのエルマルのつづりは、ERUMALUのようなので、だいぶ違いますが、カタカナで書くとほぼ同じ。

うーん、尾田っち、あってますか?

 

 

 

+12

-考察~徒然なるままに
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

ワンピース 地名・国名の謎(インペルダウン、パンクハザード、ドレスローザ)

    明日から3連休と思うと、今日起きる大抵のことは笑って許せるゾリラバです、こんばんは。   さて、地名シリーズも今日で7回目。5回くらいで終わるかなと思っていました …

ワンピース考察~ポーネグリフ(歴史の本文)の謎

  これまでワンピースに出てきたポーネグリフ(歴史の本文)を確認しようと22巻を読みはじめて、気がついたら41巻まで読んでしまい、ブログを書く時間がなくなりそうな、偏った集中力の持ち主ゾリラ …

ワンピースキャラ語り〜ジェイガルシア・サターン聖まとめ〜登場シーンとセリフから見る五老星の個性と役割と今後の目的について

今週のワンピースで黄猿と共にエッグヘッドに向かっている五老星の名前が判明し、いろいろと興奮がおさまらないゾリラバです、こんばんは。 その名もジェイガルシア・サターン聖。 明かされた名前についての興味も …

ワンピース考察〜古代兵器の謎まとめ(2)〜“ポセイドン”しらほしと方舟ノアの役割とは?ロビンが知る“ウラヌス”の所在地

“古代兵器”のまとめ記事を3日連続で書こうと思っていたのに、いきなり昨日更新をサボった1日坊主のゾリラバです、こんばんは。 中1日空いてしまいましたが、古代兵器“プルトン”に関する考察に続き、今日は残 …

ワンピース考察〜祝!カイドウ討伐記念!ワノ国編に残る7つの謎と未回収の伏線〜今後の展開の注目点まとめ

ついに四皇カイドウが倒れ、これまでワノ国編で張り巡らされた伏線の回収と、ワノ国以降の展開への「仕込み」が始まると思うと、遠足前の小学生のようなワクワクが止まらないゾリラバです、こんばんは。 ONE P …

サイト内検索はこちら

カテゴリー


S