ボンボンジャーニー攻略〜ハンコックイベント“海賊女帝の無慈悲な裁き”

ボンボンジャーニー

ボンボンジャーニー攻略〜ハンコックイベント“海賊女帝の無慈悲な裁き”

投稿日:2021年6月19日 更新日:

休日の時間の経つ速さに、やはり時というものは自在に伸び縮みするものなのだろうと思う土曜の哲学者、ゾリラバです、こんばんは。

さて、ようやくパンクハザード前半編の攻略記事を描き終えたところで、いくつかイベントも始まってますね。

全部これまでに記事にしたヤツだよね、と思いつつ念のため確認したところ、ハンコックだけまだでした。

全部で5ステージ、改めてやってみたので、3星クリアのコツとお薦め編成をアップしたいと思います。

ベラミーイベントはこちらから。

黄猿イベントはこちらから。

なんらご参考まで。

 

なお、ゾリラバ、ハンコックイベントは初リリース時に全ステージ3星クリアしたものの、未だにハンコックのボンボンは持っていません。

出た当時は欲しいと思って1、2回ガシャを回した気がしますが、引き当てることはできませんでした。

三千世界ゾロやシャンクスを持っている今となっては、高火力スキル要員としてはそこまで食指が動くスペックではないので、多分今回も回さないだろうなー。

というわけで、ハンコックのボンボンの使い勝手については残念ながら語れません。

すびばせん。

 

ハンコックイベの特徴

ハンコックイベントはステージが5つありますが、1から3までの通常ステージと、4、5のボス戦に大きく分けられます。

ステージ1、2、3に共通した特徴として言えるのは

① ボンボンの種類が5種類

② 気流のギミックがある

3星クリアに必要なトータルスコアが低め

④ 初期ターン数が少なめ

⑤ クリア条件は兵のみ(普通兵)

ということですね。

まず、①、②の特徴から言えることは、特殊ピース合成がしにくいということですが、③から、クリアさえすれば3星に届き易いということがわかります。

そして④から言えることは、スキルが貯まるのに時間がかかる(必要処理数が多い)ボンボンは、スキル発動が間に合わないということですが、⑤からギミック対処要員の必要性が低いことがわかります。

つまり、ひとことで言うとハイスペックの高火力スキル持ちや高性能ギミック対処要員がいなくても、特殊ピース合成が苦手でも、きっと3星クリアできます!

 

他方、ステージ4、5のボス戦は、高火力スキル持ちや、ハンコックが投げ込んでくるハート岩を処理できるスキル持ちがいた方が、クリアは楽ですね。

でもスコアを伸ばしたければ、やはりギンコブ編成やくれルー編成で望むのがベストでしょう。

では、各ステージ毎に攻略のポイントを見てみましょう。

 

お薦めチームと攻略ポイント

 

ステージ お薦めチーム編成 攻略のポイント
1 ギン、コブラ、マゼラン クリア条件は兵40のみ。タルのギミックは最初から盤面に出ている3個のみで、最初に処理すべき(スキルが貯まるのを待っていられない)タルなので、タル処理要員は不要。タルを消して中央通路にボンボンを満たすと特殊ピースが作りやすくなるが、3星クリアに必要なトータルスコアは13,000程度なので、特殊ピース合成をしなくても届くことが多い。
2 くれは、ルー、ロー このステージもクリア条件は兵32のみで、初期ターンは17。このようにボンボンが5種類あって何となくつかみどころがなく攻めにくいステージを攻略する場合は、リーダーを消す時と同じように、どれか1、2種類のボンボンを決めて優先的に消すようにすると、盤面のボンボンの種類が偏ってきて連鎖反応が起きやすくなり、スコアも伸びやすい。3星クリアに必要なトータルスコアは約12,000と低め。
3 くれは、ルー、ロー クリア条件は兵49。このステージも初期ターンが17しかないが、1ターン回復してくれる肉が17個あるので、効率よく取っておきたい。ステージの形が複雑で気流の流れが読みにくいため、特殊ピース合成がしにくい。ただしこのステージの場合はうまく肉を取れればターン数に余裕ができるので、ローがいると多少特殊ピース合成がしやすくなる。しなくても3星クリアは可能。3星クリアに必要なトータルスコアは約14,000。
4 くれは、ルー、そげキング ボス戦。ハンコックが投げ込んでくるハート岩(虜の矢?)は規則的でいつも同じ場所なので、攻撃に備えて特殊ピースを作っておく。いちいち岩に対処するよりは、特殊ピース合成を狙うのが常道だが、狭くなってきたら、矢印ピースやボムピースで処理して特殊ピース合成のスペースは常に確保しておこう。Dr.くれはとラッキー・ルーに地図属性のボンボンを加えた“くれルー編成”は、ギンコブ編成よりスキルが貯まるのは遅いが、「あがる」タイミングを気にしなくて良いので、ゾリラバ的には最近マイブーム。3星クリアに必要なトータルスコアは約52,500。
5 くれは、ルー、そげキング

ステージ4と攻略ポイントはほぼ同じだが、気をつけたいのは、ハンコックのHPが半分くらいになると、一度に10個の岩を投げ込んでくること。この時に盤面に特殊ピースがないとあっという間に上下を分断されて詰むので、そのタイミングが近づいてきたら、特殊ピースを量産するか、合成ができるような形を準備しておきたい。チーム編成は、くれルー+地図属性、特にローかそげキングがお薦め。そげキングは、横に並んだボンボンを2個消せるのだが、なんと岩も消せる!ゾリラバの場合、まだローほど使い慣れていないので時々失敗するが、ローは岩を破壊したり動かしたり出来ないので、そげキング、このイベントでは注目度赤丸急上昇中。3星クリアに必要なトータルスコアは約59,500。

→(追記)ギン、コブラ、イワンコフのチームでハイスコア更新!(残ターン23で99,040)やはりギンコブ編成はうまくはまるとスコアが伸びる。

 

 

-ボンボンジャーニー
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ボンボンジャーニー攻略~スリラーバーク編(その3)3星クリアのコツと最適チーム編成(ステージ457-465)

ジャンプフェスタ2021が明日に迫り、まだ年賀状を1枚も書いていないことがだんだん単なるネタではすまなくなってきたゾリラバです、こんばんは。 ま、年賀状は本来、元日に書いても良いわけですしね(←まるで …

ボンボンジャーニー攻略〜ドレスローザ後半編(その3:ステージ911-919)

普段ほとんどテレビや動画を観ないために、たまに真剣に観るとつい時間を忘れてハマってしまう活字派のゾリラバです、こんばんは。 たまたまONE PIECE100巻記念企画関連の動画を観たら、次々とワンピ絡 …

ボンボンジャーニー攻略~イベント「激突!“魔術師”バジル・ホーキンス」アルティメットステージ3星クリアのコツと最適チーム編成

さて今日は何の記事を書こうかしらと迷いつつ帰宅の途につき、とりあえずボンボンジャーニーでもやるかと思ったら、新しいイベントが開催されていて思わず電車内でガッツポーズをきめたゾリラバです、こんばんは。 …

ボンボンジャーニー攻略~空島(後半)最適チーム編成と3星クリアのコツ(その3)ステージ313~317

ボンボンジャーニーの新エリアがリリースされるたびに、プライベートタイムに他のことがほとんどできなくなる幸せで残念な大人、ゾリラバです、こんばんは。 特に今回は、空島(後半)編とロングリングロングアイラ …

ボンボンジャーニー攻略~イベント黄猿“海軍本部大将の光速の猛攻”最適チーム編成と3星クリアのコツ

異国の地で夜中に日本から持参した栄養ドリンクを飲みながら、バブル期の「24時間~戦えますか~」のキャッチコピーを思い出している企業戦士、ゾリラバです、こんばんは。   戦えるわけねーだろ!! …

サイト内検索はこちら

カテゴリー