ボンボンジャーニー攻略〜イベント「激突!“脱獄囚”バギー」攻略のポイントとお薦めチーム編成

ボンボンジャーニー

ボンボンジャーニー攻略〜イベント「激突!“脱獄囚”バギー」攻略のポイントとお薦めチーム編成

投稿日:2021年8月15日 更新日:

夏休みの間に4時間ほどズレた体内時計を元に戻すのに苦労しているゾリラバです、こんばんは。

何十年社会人をやっていても、休みが続くと夜型が加速していく習性は治らないようで。

しかもいい歳になってからスマホゲームにハマったので、誰も「いい加減にしなさい」と叱ってくれる人がいないというね。

夜明け前の日曜未明に、ボンボンジャーニーの攻略記事などを書いているのは、そういうわけだガネー。

そろそろイベントの記事も書き尽くしたかと思っていましたが、現在のバギーのイベントをまだ書いていなかったようなので、眠りの妖精さんが訪れてくれるまで、書いてみるガネ。

 

“脱獄囚”バギーのイベントの特徴

今回のバギーのような「激突!」シリーズのイベントには、エキスパートとアルティメットの2つのステージがあります。

最近新しくリリースされるイベントは、KO戦が多いですが、バギーイベントは最初にリリースされたのがだいぶ前なので、昔ながらのボスを制限ターン内に倒し切るタイプ。

クリアできれば、ごくたまーにバギーのボンボンがドロップします。

 

エキスパートステージは、3星クリアに必要なトータルスコアが54,000くらいで、アルティメットステージは22,000くらい。

アルティメットの方が3星クリアに必要なトータルスコアが大幅に低いというのは面白いですね。

でもアルティメットステージの場合、クリア自体がかなり難しくなっています。

 

お薦めチーム編成その1

とりあえず3星クリアできればいいや、という方、もしくは何度もトライしてたくさんボンボンをドロップさせたい高速周回狙いの方にお薦めのチーム編成は、やはり「自分のボンボンを〇〇個降らして攻撃する」系の高火力スキル持ちを中心としたチーム。

例えば、「赤犬(大噴火)、サボ、サンジ(正月特別衣装)」のように、高火力に加えて、亀裂や火のギミックに対処できるスキル持ちボンボンと復活スキル持ちボンボンを組み合わせるのがお薦めです。

最近出たばかりの赤犬やサボはまだ持っていないという方は、もちろんロジャーやセンゴク、クロコダイルなど、他の高火力スキル持ちボンボンでもいけます。

(追記)

「海流一本背負いジンベエ(船属性)、正月サンジ(浮輪属性)、青雉(ランプ属性)」の組み合わせで、アルティメットのハイスコア更新しました。3人ともチームリンクが成立するのでお薦めのパテです。

 

お薦めチーム編成その2

他方、出来るだけハイスコアを狙いたい場合は、やはり☆3ギン、☆3コブラを使ったギンコブ編成一択でしょう。

ゾリラバは、「ギン、コブラ、イワンコフ」の組み合わせだとエキスパートステージで171,800いきました。

ギンコブ編成は、復活を繰り返しながら長く攻撃を重ねるのが高スコアが出るポイントですが、攻撃力は弱いため、何度も特殊ピース合成を重ねてギンコブのスキルを高速で回さないと、相手を削り切る前にターン数切れになってしまいます。

エキスパートステージのだいたいの目安としては、最初の40ターンが尽きるまでに28くらい復活ターン数を貯めておくと良いでしょう。

そして2回目の復活までに20ターンほど。

その後も2、3回復活を繰り返しながら、倒し切ります。

時間はかかりますが、このギンコブ編成だと高火力スキル持ち中心の編成の2倍から3倍のスコアが望めます。

なお、アルティメットステージはバギーの体力がめっちゃありすぎて、ゾリラバ、まだ高火力スキル持ちの編成でしか3星クリアできていません。

成功したら追記したいと思います。

 

入手できる☆4バギーの評価

各種イベントの中でも難易度高めな今回のアルティメットステージをクリアすると、たまーにもらえる☆4バギーのボンボン。

苦労して手に入れても、使い勝手はビミョーです。

というかゾリラバはほとんど使ったことがありません(おい)。

1番の理由は、イベントでもらえる多くのボンボンの例に漏れず、スキルが貯まるまでの必要消去数が多すぎるから。

 

必要消去数180っていつ使うの?って感じですよね。

しかも「自分のボンボンを10個降らせて攻撃」と「煙2個をランダムに1段階消す」というスキルもビミョー。

ビミョーすぎる。

まあ、バギーらしいっちゃらしいんですけど(笑)

ランプ属性は、ビミョーなボンボンが多いわりに、船属性や浮き輪属性のチームリンク発動には必要だったりすることが多いので、バギーもいつか使う日が来るかもしれないと思ったり思わなかったり…。

-ボンボンジャーニー
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ボンボンジャーニー攻略~スリラーバーク編(その6:ステージ484-492)3星クリアのコツと最適チーム編成

窓から差し込む薄曇りの太陽と、ひらひら舞う風花を不思議な気持ちで眺めなら、往く年来る年に思いをはせているゾリラバです、こんばんは。 異国情緒溢れる街で年の瀬を迎え、いつになく綺麗な感じに始めてみました …

ボンボンジャーニー攻略~空島(前半)編HARDモード最適チームと3星クリアのコツ(その2)ステージ261~270

予定していた夏休みに仕事が入りそうで、「今年は10年に1度の大幸運期」という星占いに八つ当たりしたくなっているゾリラバです、こんばんは。 そんな日々にささやかならぬ楽しみを与えてくれるワンピース、今日 …

ボンボンジャーニー攻略~最新!使える最強キャラランキングベスト10

来週に大仕事を控え、三連休だというのに何となくリラックスしきれないキンチョーの夏を過ごしているゾリラバです、こんばんは。 梅雨が明けたと思ったら、これまでの遅れを取り戻すかのように一気に夏、来ましたね …

ボンボンジャーニー攻略~ドラム島編(その1)

ワンピースが休載でも、なぜか月曜日になるとブログ執筆意欲が高まる変な体内時計の持ち主、ゾリラバです、こんばんは。 今週の週刊ジャンプには残念ながらONE PIECEは載っていませんが、ワンピースドット …

ボンボンジャーニー攻略〜ホールケーキアイランド(WCI)編(その2:ステージ1002-1010)

秋の黄金色の日差しの中で“ONE PIECE”を読み、文化の日を満喫した気分になった元文学少女ゾリラバです、こんばんは。 “ONE PIECE”が日本が世界に誇るべき文化なら、スマホゲームも現代の文化 …

サイト内検索はこちら

カテゴリー