子供時代のビッグマムが起こした恐るべき事件

アニメ

アニメワンピース 第837話“マム誕生 カルメルが消えた日”

投稿日:

 

週末は時間が経つ速さにめまいがするゾリラバです、こんばんは。

 

今週のアニメワンピースは、ビッグマムの過去篇第2回目。断食の苦しさに耐えられず、食い患いを発症したシャーロット・リンリン、後のビッグマムが、エルバフの村に火をはなったところからです。原作で言えば、第867話“Happy Birthday”に相当します。

 

ゲブーアツターク

 

恐らくソルソルの実の持ち主であったと推測されるマザー・カルメルが、その能力を使ってエルバフの村の火を鎮めた時の業名が「ゲブーアツターク」。ドイツ語で「誕生日(geburtstag)」の意味ですね。

 

今週のアニワンのタイトルは「マム誕生」ですが、ゲブーアツタークを意識してのことだとしたらなかなか粋ですね。シャーロット・リンリンの誕生日にまさに恐るべきビッグマムが誕生するきっかけとなった事件が起きたということでしょうが。

 

ゾリラバは初めて原作を読んだとき、ゲブーアツタークって、尾田っちのことだから、「あー食った、ゲブー」のアナグラムかと思いました

 

いやー、スワン、スワン。

 

滝ひげヨルルの墓

 

原作にないオリジナルシーンとして、ビッグマムにやられた滝ひげヨルル様のお墓が登場しました(原作では次回の別なシーンにちらっと登場)。

 

無邪気に、滝ひげ様はどうしたのかと尋ね、マザーから死んだと聞かされて「かわいそう」と涙を浮かべるリンリン。「覚えていないのか」という周囲のセリフが挿入されています。

 

食い煩いの間の記憶はなくなっているという描写は、最初の食い煩いの時にもありましたね。奇しくもその時もビッグマムの食い煩いのお題はクロカンブッシュでしたが、まさにリンリンの誕生日にクロカンブッシュを食べていて、恐怖の事件は起きました。

 

そして誰もいなくなった

 

このある意味ぞっとするシーンを、アニメで(PTAから抗議を受けたりしないように)どう描写するのかと思っていましたが、子供たちが全部食べてね、と言ったり、涙で何も見えなくなるリンリンの視点が描かれたりで、十分に怖い結末が暗示されていたように思います。やけに巨大なセムラとか、ちょっとドキドキしました。

ちなみにセムラというのは実在する北欧のお菓子です。ゾリラバも先日、新宿のとあるカフェで食べてきました♪

北欧のお菓子セムラ

 

それにしても羊の家がエルバフから引っ越していたおかげで、ゲズルちゃんが犠牲にならなくてよかった。

 

無事に成長して新巨兵海賊団に入れてよかった!

 

-アニメ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

アニメワンピース最新話#939“一味疾る!救え囚われのトの康”感想 霜月康イエの覚悟とおでんの想い出

ハンカチを用意して覚悟をしていたとはいえ、今週のアニメワンピースに早くも大いに泣かされたゾリラバです、こんにちは。 今週はとにかく映像と音楽が美しかった! ゾロの切腹シーンと同様に、桜吹雪舞うワノ国、 …

アニメワンピース♯1037“ルフィを信じろ!同盟反撃開始!”感想 キッド&ローvsビッグ・マムとカイドウvsヤマト

健診でバリウムを飲む前日「夜9時以降の飲食を避けて下さい」と言われると、その時間まではひたすら食べ続けてしまう貧乏性のゾリラバです、こんばんは。 今日の晩御飯はいつもの倍くらい食べたかもなー。 今もア …

アニメワンピース第869話 “目覚めろ 最強を越える見聞色” 感想・考察

木曜になってようやく、今週のアニメワンピースの感想を書いていなかったことに気付いたうっかり星人、ゾリラバです、こんばんは。   日の暮れの公園でギターを弾いて~ なぜかし~ら忘れ物している~気に~ な …

アニメワンピース♯1082“新時代到来!赤髪の皇帝の怒り”感想 シャンクスの覇王色の覇気は桁外れ!“RED”の感動再び

3連休が終わろうとしている悲しみを、アニメワンピースのリピ観で癒している霜月のゾリラバです、こんばんは。 早いものでもう11月。 そういえば、11月11日が誕生日のゾロは、霜月の生まれになるわけですね …

アニメワンピース第879話 “世界会議へ 集結!麦わらの盟友達” 感想

出張先で出されたものを素直に食べていたら、せっかく年明けから好調だった糖質オフダイエットが、わずか5日間でぐだぐだになりつつあるゾリラバです、こんばんは。 ここが正念場、踏ん張りどころと思っても、昨日 …

サイト内検索はこちら

カテゴリー