ワンピース第999話“君がため醸みし待酒”感想・考察(その3)カイドウのウオウオの実は元々ロックスの能力?その強さの秘密

ジャンプ

ワンピース第999話“君がため醸みし待酒”感想・考察(その3)カイドウのウオウオの実は元々ロックスの能力?その強さの秘密

投稿日:2020年12月22日 更新日:

独りでクリスマスを過ごすことを表す「クリぼっち」という言葉があることを今日初めて知った、現代社会の隠者、ゾリラバです、こんばんは。

元々自虐的に使われたのか他人を揶揄するために使われたのかはわかりませんが、今年は(も)、ゾリラバ、ハッピークリぼっちを堪能したいと思います♪

さて、エースの初見エピソードの数々が尊すぎて、なかなか先に進めず、久々に(その3)に突入した今週のワンピースの感想です。

今日は後半、特にようやく明かされたカイドウの悪魔の実の能力を中心に考察してみたいと思います。

以下、今週の週刊少年ジャンプに掲載された“ONE PIECE”最新話の内容に触れますので、コミックス派、アニメ派の方は、ネタバレご注意下さい。

 

リュウリュウでなくウオウオ

大方の予想を裏切って、今週明かされたのは、カイドウが食べた悪魔の実が、大看板や飛び六胞ら百獣海賊団幹部の多くを占める“リュウリュウの実”ではなく、なんと“ウオウオの実”だということ。

 

はっ、なるほど(気づき)!!

 

“リュウリュウの実”はキングやクイーンのような「(恐)竜」で、カイドウはたぶん、海岸や湖に祭られている水神とか龍神と呼ばれる水を司る「龍」なんですね。

だから“ウオウオ”。

そうするとカイドウの悪魔の実の能力は、動物系“ウオウオの実”幻獣種モデル“龍(神)”って感じですかね。

ただの“龍”かも知れないけど、ヒトヒトの実幻獣種モデル“大仏”がいるから、“龍神”もアリかな。

 

“ウオウオの実”が秘める可能性

“ウオウオの実”というのはこれまでありそうでなかった悪魔の実です。

たぶんワンピース世界には魚人や人魚が大勢いるので、“ウオウオの実”の能力者を登場させるとややこしいことになるからでしょうか。

例えばヒトヒトの実を食べたチョッパーとトナカイのミンクのミルキーちゃんみたいに。

初めて登場したウオウオの実の能力者が幻獣種というレア物なのは、そういう事情かもしれませんね。

 

さて、広く知られているとおり、悪魔の実には「海に嫌われて泳げなくなる」というリスクがあります。

でも泳げなかったら既に“ウオウオの実”とは言えないのでは!?

 

この二律背反的な謎の答えは、「魚人が悪魔の実を食べたらどうなるのか」という疑問とも繋がっています。

例えば、ゾウで象主(ズニーシャ)に沈められたジャックが海底で普通に呼吸をして生きながらえていたのは、元々魚人だからではないか。

海底に沈んだら、悪魔の実の能力者どころか普通の人間だって死ぬわけですからね。

でもマンモスの能力者であるジャックが死ななかったのは、悪魔の実を食べても魚人なら海の中で普通に呼吸できるということかもしれません。

 

さて、話をカイドウに戻しますと、ウオウオの実の能力者は、悪魔の実を食べた魚人同様に(仮定)、能力者としては例外的に、水の中でも大丈夫なのかもしれない。

だからこその「陸海空生きとし生けるもの全ての者達の中で最強生物」。

カイドウが趣味“自殺”というくらい、死ねなくて苦労しているのも、ウオウオの実の能力者は海に落ちても問題ないからだとすると、いろいろと辻褄が合います。

 

ビッグ・マムの恩

カイドウがビッグ・マムに負っている“一生の恩”というのは、昔、ロックス海賊団で仲間だった時に、当時リンリンと呼ばれていたビッグ・マムがカイドウに“ウオウオ”の実をあげたことだったんですね。

強大な龍の力を得られる上に“ウオウオの実”がカナヅチになるという悪魔の実の弱点さえも克服しているチートなものなら、ビッグ・マムが未だにカイドウに恩を着せるのは分かります。

ではビッグ・マムは一体どこでこの希少な“ウオウオ”の実を手に入れたのでしょうか。

 

一番素直に考えれば、ガープとロジャーに討たれた彼らの船長であり、当時の海の覇者だったロックスが、元々“ウオウオの実”の能力者だったのかな。

悪魔の実の能力者が死ぬと、近くにある果物にその実の能力が宿ることは、パンクハザード編第676話で示唆されていました。

 

「ロックス」が滅びたあの日“ゴッドバレー”でおれがお前にその「ウオウオの実」の幻獣種をくれてやったんだ!!

というビッグ・マムの今週の台詞も、それを裏付けているような。

クルー同士仲が悪く殺し合いも辞さないようなロックス海賊団において、誰が副船長もしくはナンバー2の実力者だったのかは明示されていません。

でも仮に最強だった船長が討たれ、その能力の宿った実の奪い合いになったとするなら、ナチュラルボーン・デストロイヤーにして後の四皇ビッグ・マムのシャーロット・リンリンが勝ち取っていてもおかしくないですよね。

そして幼少期に既に能力者になっていて自分では食べられなかったビッグ・マムは、「弟の様に思っていた」カイドウにあげたと。

ついでに“一生の恩”をきせたと。

 

ポーネグリフと三つ目族のこととか、ヤマトとおでんの日誌のこととか、まだ書きたいことはあるので、明日は(その4)にいっちゃうかもしれないしいかないかもしれない(どっちだ)。

尾田っちのメッセージについても書きたいのですが、マジで時間がなーい!

 


鬼滅の刃 1〜23巻セット 全巻 全巻セット コミック 漫画 マンガ 本 吾峠 呼世晴 著 鬼滅の刃 きめつのやいば 鬼滅の刃全巻 鬼滅の刃1-23

 

-ジャンプ
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ワンピース第1129話“生人形(リヴドール)”感想・考察(その1)太陽神の正体はハイルディンに不満な新巨兵海賊団のロード

「生きた人形」という意味なら「リヴドール」ではなく「ライヴドール」が正しいのでは?とどうでもいいことが気になって、なかなか表紙から先に進めなかった語学ヲタク、ゾリラバです、こんばんは。 分かってるんで …

ワンピース第1132話“エルバフの冒険” 感想・考察(その1)ついに麦わらの一味集結!「太陽石」で描かれた船で渡れる虹

今日は何となく調子が出ないなーと思っていたら、朝、ワンピース最新話を読み忘れていたことに気づいたゾリラバです、こんばんは。 さっきようやく原因に思い当たってすっきり! あーんど、今週のワンピをじっくり …

ワンピース第933話 “武士の情け” 感想・考察(その2) ビッグ・マム兎丼へ行く!?

暑い国から冷たい雨が降る東京に戻り、来週また暑い国に出張に行くことになった世界を股にかけるワンピースヲタク、ゾリラバです、こんばんは。 “3月1日は映画館にGO!”とか言ったくせに、自分は行けないとい …

ワンピース第993話“ワノ国の夢”感想・考察(その2)飛び六胞ササキの“装甲部隊”と対カイドウ戦の行方

読み返すほどに味わいを増す今週のONE PIECEに、いろいろと考察マインドが疼いているゾリラバです、こんばんは。 でもナレッジキングであっさり敗退した今週のゾリラバはサバ以下なので、良い記事は書けな …

ワンピース 第914話 “おこぼれ町” (感想その2)

戻って来た真夏の暑さに、昨日、“風は秋色”を口ずさんでいた自分が口惜しいゾリラバです、こんばんは。 昨日、光月家の謎にはまってコンプリートできなかった今週のワンピースの感想の続き、早速いってみましょう …

サイト内検索はこちら

カテゴリー