ワンピース第981話“参戦”感想・考察(その2)マルコの実力は今もキング並み!フーズ・フーの一味は猫モチーフ?

ジャンプ

ワンピース第981話“参戦”感想・考察(その2)マルコの実力は今もキング並み!フーズ・フーの一味は猫モチーフ?

投稿日:

最近はまっていた“ワンピースボンボンジャーニー”のゲームデータがなぜか全て消えてしまい、床に5㎝くらいめり込みそうなゾリラバです、こんばんは。

LINE連携していたのに再インストールしても回復できないし。

やりこんでいただけに、元の状態までどんだけかかるかと思うと、また1からスタートする気にもなれず…。

この絶望感と徒労感は、渋谷ワノ国計画でのデータ消失事案の比ではありません。

はまり過ぎてたから、「いい加減にしなさい。他にもっとやることがあるでしょう」という天のお告げかもしれません…。

 

さて、愚痴を言って少し気が紛れたところで、気を取り直して今週の“ONE PIECE”の感想の続き、いってみたいと思います。

昨日は、最終ページのマルコとイゾウについて語りたいあまりに、途中の経過は全てすっ飛ばしましたからねー。

今日は戦況の進展全般を俯瞰しつつ、小ネタを拾いながらいってみましょう!

 

鬼ヶ島正面戦線~ルフィside

正面から突入後、順調に騒ぎを起こしつつ立派に囮の役目を果たしながら、最短距離でカイドウに向かって進撃中のルフィ、ゾロ、キッド、キラーの超新星カルテット。

お互い「騒ぎを起こすな!!」と牽制しあいながら行く先々で派手な騒ぎを起こしていて、唯一、「やめなさいって」とツッコめるはずのキラーにも「ダメだコイツら」(実際の台詞は「ファッファッ!!」)と呆れられています。

 

ナンバーズ登場

ここへ来てこれまでシルエットでしか登場していなかった“怪物”ナンバーズの一人、「八茶」が登場しましたね。

シルエットだと人外の化物っぽかったですが、案外普通の人間のような外見です。

ナンバーズも動物系(ゾオン)の能力者だとすると、今は人型で、これまでに出たシルエットは獣型なのかもしれませんね。

 

で、ハチャチャと笑うボブカット君が八茶ですか。

そうするとナンバーズの名前は「数字+色」の組み合わせかな?

一例だけだと何とも言えませんが、もしそうなら、これまで笑い声が聞こえたナンバーズのうち、ゴキキが“五黄”でクニュニュが“九丹”でしょうか。

でもジュキキキもいましたね。

5と10で黄色が被っちゃうから違うかなぁ。

 

他にも「キ」の音だと、“金”とか生成りの“生”とか桔梗の“桔”とか狐色の“狐”とかが浮かびますが、ちょっと苦しいか。

色は関係ないのかもね。

思ったより人間ぽかったとは言え、12~3mある巨人族より大きく、言葉が通じるかも怪しく、制御不能でかつ酒乱気味な奴らが10人もいるとなると、これはかなりの脅威ですねぇ。

 

フーズ・フーの一味

同じ飛び六胞のササキと共に、「元海賊船船長」と言われていたフーズ・フーの一味らしきメンバーが、今週、集合しているシーンがありました。

以前登場したバオファンと同様に、フーズ・フーの胸にある目のようなマークと同じマークが描かれた面衣(かおぎぬ)をつけたメンバーがまたいますね。

その他の面子はなんだか猫っぽい。

もろ、猫のミンクみたいな、ホーキンス海賊団にいたような奴もいますし、虎っぽいのもいます。

肩のNKのイニシャルも意味がありそうだけどなんだろう。

フーズ・フーの両側で腕にからんだり肩につかまったりしているピンナップガール達も、猫っぽいですね。

 

フーズ・フーも恐竜系か古代種の能力者だと思いますが、絶滅した猫っぽい何かだとすると、サーベルタイガーかなぁ。

あの鋭い牙は意外と脆くて見かけ倒しらしいですが…クイーンの大看板の座を狙う気満々の野心家のフーズ・フーなので、弱いということはないはず…。

どうも他のリュウリュウの実を食べている恐竜系ゾオンの同僚達に比べるとサーベルタイガーは強そうな気がしないのですが。

 

鬼ヶ島東軍~錦えもん・サンジside

錦えもんを先頭に鬼ヶ島の右手に回った侍達と、ブラキオタンク5号に乗って同行していたサンジ、ウソップ、ナミ、チョッパー&キャロット。

古い屋敷図には載っていなかった遊郭から、直進組と内部侵入組の二手に分かれることになりました。

子供に(だけは)優しいナミさんは、モモの助を救出するため、しのぶさんやキャロットとチームを組んで、内部侵入組へ。

遊郭にオートで吸い込まれた(笑)ものの遊女に会えず出てきたサンジも、再び内部侵入組に加わったってことでいいのかな。

自動で遊郭に吸い込まれるくせに、ナミさんは俺が守る!とか思ってるでしょうからね。

 

かたや錦えもん達と共に直進したブラキオタンク5号のチョッパー司令官のピンチについては、昨日触れたので割愛しますが、これ、そういえばブラキオタンクの中には射撃長のウソップも乗ってるってことでいいんだよね?

なんか“チョッパー司令官孤立無縁の図”みたいになってますが、もう一人、中で息をひそめてるよね!?(笑)

 

ワノ国外壁の滝~マルコ・イゾウ・ネコマムシside

こちらについては昨日、散々興奮して語りましたが、今週のワンピースの最終ページ見開きは何度見てもワクワクしますなー♪

何度でも言いたい!!

不死鳥マルコ、キター!!(゚∀゚ 三 ゚∀゚)

 

眼鏡は診療時だけでなく普段使いにしたのね(そこ?)。

おでん様とトキ様を遠くで眺めて頬を染めていたちびマルコちゃんも、今や45歳ですから、そりゃ眼鏡は必要になるでしょう(←老眼鏡と決めつけている)。

ゾリラバ、よくわかりますとも。

 

それでも一撃でビッグマムの船を蹴り落とす戦闘力は、現四皇の右腕であるキングと比べても全く遜色ありません。

こういう対比が尾田っちは上手いですよね。

このワンシーンだけで、マルコがどれだけ強いのかが一目瞭然というね。

 

いきなりキングに負けてねぇだろうよい!!

 

↑ゾリラバ、ちょっとうまいこと言いました。

マルコだけでなく、お菊ら赤鞘の侍達とイゾウの再会や、ネコマムシ達ミンク族のスーロン化、どれも楽しみでござるよ!!

 


AFQHJ ワンピースマルコ・新世界の戦いはEudemonsアートフェニックス鳥リトルブラザーズPVC手作りモデルの人形飾り誕生日プレゼント美しく包まれた45センチメートル高いフォーム

-ジャンプ
-, ,

執筆者:


  1. そりらは太郎 より:

    サーベルタイガーだとしたらマンモスを狩っていた事からフーズフー>ジャック?w 
    そんな単純な事じゃないかww

    • ゾリラバ より:

      なるほどそれは面白い着眼ですね。クイーン狙いというのはミスリードで、実はフーズ・フーの狙いはジャック!みたいな。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ワンピース第1076話“旧友”感想・考察(その1))ルフィ、ゾロ、ルッチ、カクの共闘実現‼︎Sホークはスパスパの能力者

雲ひとつない青い空を眺めながら、節季カレンダーを眺めてホワホワしている2月のゾリラバです、こんにちは。 日本の自然と結びついた二十四節季七十二候の暦を見るの、結構好きなんですよね。 今日は「霞はじめて …

ワンピース第1143話“神の騎士団”感想・考察(その1)悪魔の実の能力者3人が操る死の行進!人でなし天竜人のゲーム再び

早くも“春眠暁を覚えず”の効果が顕れる季節なのか、一日中眠くて仕方ないゾリラバです、こんばんは。 脳内が常春なので、季節関係ないかもしれませんが。 でもっ! 2週間ぶりのワンピースの感想を書くまでは寝 …

ワンピース第1062話“科学の国の冒険”感想・考察(その2)ベガパンク抹殺を目論むCP0!くまを介したボニーとサボの関係

急に秋らしくなった空気の匂いに旅情が刺激されて、ルフィ達のように「どこかの島の冒険」に出かけたくなっているゾリラバです、こんにちは。   最新話の“科学の島の冒険”、昨日の感想の続き早速いっ …

ワンピース第940話チョイ見せ(感想・考察)同盟決裂!?ローとハートの海賊団の絆

プライベートでつらいことがあると、いつにもましてワンピースから勇気をもらいたくなるゾリラバです、こんにちは。 今日は、ワンピースドットコムの公式なネタバレである第940話のチョイ見せ感想をサクッといっ …

ワンピース 第924話 “は” 感想・考察 (その1)

迫力ある食べっぷりに、一緒にいるだけで食欲が湧くと言われる覇王食の覇気の持ち主、ゾリラバです、こんばんわ。 ゾリラバの覚醒した覇気は当然周囲にも影響を及ぼします(どや顔)。 さて、今週のワンピースの注 …

サイト内検索はこちら

カテゴリー