アニメワンピース第890話“マルコ!白ひげの形見の守護者” 感想・考察 医者としてオヤジの故郷を守ってるよい

アニメ

アニメワンピース第890話“マルコ!白ひげの形見の守護者” 感想・考察 医者としてオヤジの故郷を守ってるよい

投稿日:

近所の運動会の歓声を聞きながら、「ONE PIECE世界で運動会をしたら誰が勝つだろう」と、どうしても思考がワンピースから離れられない、大人の休日満喫中のゾリラバです、こんにちは。

50㍍走とか、そもそも瞬間移動できる黄猿とかいるので、勝負にならないでしょうか。

悪魔の実の能力は使用しないという前提だとどうかな。

当然、ノロノロビームは使用禁止で(笑)

面白そうだから、今度ネタ枯れした時にやってみよう♪

 

さて、今日放送されたアニメワンピース、久々にアイツの登場です!

ゾリラバも大好きなキャラなので、楽しみにしていました。

早速いってみましょう。

 

不死鳥マルコの消息

今は亡き四皇白ひげの懐刀にして、白ひげ海賊団の1番隊隊長だった“不死鳥マルコ”。

白ひげとエースが還らぬ人となった頂上戦争以降、マルコ達白ひげ海賊団の消息は、ゾウでネコマムシの口から語られたとおり、よく分かりませんでした。

曰く、

世に言う“落とし前戦争”から1年

隊長達の消息はぱったりと消えたけんど

(ONE PIECE第820話)

と。

そしてその際に、「生きちゃああるのならマルコの行方には少々心当たりがあるぜよ!!」といっていたネコマムシの台詞が、我々の現実世界では2年半(ジャンプ掲載から数えると4年近く)の時を経て、今週の話に繋がっているわけですね。

ホントに壮大な物語です。

 

居場所に心当たりがあると言ったネコマムシがミンク族“侠客団”を連れてやって来たのは、新世界にある白ひげの故郷。

こののどかで平和な村を守っていたのが、“落とし前戦争”で黒ひげティーチに惨敗したマルコでした。

マルコについては、キャラ語りで散々語ったので繰り返しませんが、医者として村に尽くし、村人達に愛されている様子がアニメでも強調されています。

エースの小説第2巻新世界編の“ONE PIECE novel A2”を読むと、白ひげ海賊団の医療団は、一つの病院のような充実っぷりでしたが、まさか1番隊長のマルコまでが医療の心得があったとは驚きです。

 

白ひげの故郷“スフィンクス”

白ひげの故郷の村が“スフィンクス”という名前だということは、既にビブルカード“四皇白ひげ海賊団!!”で判明しています。

原作にはそこまではっきり描かれていませんでしたが、今朝のアニメワンピースによると、この白ひげの故郷“スフィンクス”がある島の入り口の町は、ひどく荒らされて荒廃しているようです。

これは、貧乏で世界政府に加盟できていない故に今も海賊に荒らされがち、という意味なのかな?

それとも既にこの島に白ひげの故郷があることがバレていて、ウィーブル&バッキンがやって来たということなのでしょうか。

マルコがネコマムシにウィーブルが白ひげゆかりの者達を襲っていることを告げ、「おれもここもいずれ狙われるだろうよい」と言っています。

原作を読んだ時には、これはまだこの村の存在に気づかれていないという意味かと取りましたが、わざわざアニワンで荒廃云々を強調したということは、奴らが既に、島の入り口までやって来たものの、滝の裏側の洞窟の奥にあるスフィンクスまでは気づかず引き返したという意味なんでしょうか。

 

それと、この島について以前からもうひとつ気になっているのは、ネコマムシがマルコの居場所について「心当たりがある」と言い、実際に滝の裏に隠された村まで難なくたどり着いていながら、ここが白ひげの「故郷」と知らなかったこと。

ネコマムシはこの村のことをどう認識していたのでしょう。

白ひげというよりマルコゆかりの土地と思っていた?

 

白ひげ海賊団の成り立ち

今週の過去篇の素晴らしかったところは、単なるマルコの人物紹介ではなく、白ひげ海賊団の「オヤジを中心とする家族の絆」に焦点を当てたダイジェストだったこと。

特に注目したいのは、白ひげ海賊団が大きくなっていくシーン。

最初一人で歩いている白ひげにまずマルコが単身加わります!(ここ大事!)

マルコはやはり白ひげの最初の「息子」だったんですね!

その後、ジョズ、サッチ、ビスタの3人が加わり、次にブラメンコ、ラクヨウ、ナミュール、ブレンハイムの4人が増え、次にクリエル、キングデュー、ハルタ、アトモス、スピード・ジル、フォッサ、イゾウの7人が加わり、最後にエースが一緒に歩き始めるというね。

エース以外は、白ひげ海賊団加入順で隊長達の番号が当てられていると考えて間違いなさそうですが、この加入時期と人数に関しては、大いに考察マインドをくすぐられますね。

 

今週のアニオリ賞

毎週、最も秀逸なアニメオリジナルシーンにゾリラバが勝手に贈る「今週のアニオリ賞」は、上述の「白ひげ海賊団拡大史」とどっちにするか迷った結果、やはりこちらに。

治療してあげた人面羽毛ライオン“タマ”の飼い主である少女が、去り際に「マルコ大好き!」と叫ぶ台詞。

マルコがこの土地で如何に愛されているかがよく分かります。

ゾリラバもマルコ大好き!

あ、どうでもいいですか?

 

今日のアニワンにあたる原作掲載時のリアルタイム感想はこちらです。


Portrait.Of.Pirates ワンピース “MAS” 不死鳥マルコ

-アニメ
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

アニメワンピース最新話#933 “牛鬼丸!ゾロおいはぎ橋の決闘”感想

週刊少年ジャンプの発売日が月曜のおかげで、日曜の夜もサザエさん症候群とは無縁でいられるゾリラバです、こんばんは。 電子版でワンピースを読むようになってからは、月曜午前0時に心置きなく全力で最新話を楽し …

アニメワンピース♯1041“怪獣大戦争!ヤマトとフランキー”感想 将軍とササキとの骨太タイマンバトル開始

深まる秋の冷え込みに電気毛布を始動したら、布団から抜け出せず水平生活を送る休日のゾリラバです、こんにちは。 まるでゾリラバホイホイですわ、これは。 さて、そういうわけでゴロゴロしながらスマホで観た今週 …

アニメワンピース♯1034“ルフィ敗北!麦わらの一味窮地⁉︎”感想 ナミとウソップとお玉のピンチを救ったキッド

朝晩に秋の気配を感じるようになり、猛暑から解放された喜びと夏が去り行く寂しさに“ものおもひ”がちな思秋期のゾリラバです、こんにちは。 今日のお昼ごはんは、「秋の日のヴィオロンのため息の鶏唐弁当」です。 …

アニメワンピース“伝説の記録(ログ)!赤髪のシャンクス!”感想 シャンクスの名シーンとマキノさんの赤ちゃんを堪能するの巻

ONE PIECE FILM REDの小説が届いたのに、今日は用事が立て込み、まだ1ページも読めないまま週末が終わろうとしていることが何より悲しい日曜夜のゾリラバです、こんばんは。 それでもきっと睡眠 …

アニメワンピース第884話 “会いたい ビビとレベッカの想い” 感想・考察

先週、アニワンの感想を書いたのがもう何週間も前のことのような気がする時空トラベラー、ゾリラバです、こんにちは。 4日ほど留守にしていただけなのに、ワンピースの本やグッズに囲まれた我が家に帰るとホッとす …

サイト内検索はこちら

カテゴリー