ワンピース第941話 “えびす町の人気者” 感想・考察(その3) おしるこ戦争と錦えもんの策とオロチの正体

ジャンプ

ワンピース第941話 “えびす町の人気者” 感想・考察(その3) おしるこ戦争と錦えもんの策とオロチの正体

投稿日:

入れ替わり立ち替わり大きな音がする脳ドックのMRI検査中に熟睡して、医者に感銘を与えたどこでも眠れるバーサーカー、ゾリラバです、こんにちは。

連休中は普段できないことをしようと考えた挙げ句に脳ドックとはね。

でもまだまだ先が長いワンピースを楽しみ続けるには、頭が大事ですから。

同じ内容のブログを連投したりするようにならないためにも、今からメンテしなくては♪

 

さて、今週のジャンプ合併号に掲載されたワンピースの感想と考察も今日で3回目です。

昨日はほぼゾロ語りに終始したので、まだ積み残しがいろいろありますねー。

早速、いってみましょう。

 

おしるこ争奪戦@禹丼

一晩中土俵から出ることもできず、食事も与えられなかったはずなのに、なぜか一夜明けたら太っているルフィ(とヒョウじい)。

そして夜の内になぜかおしるこがなくなったと慌てるクイーンの部下達。

…。

ルフィ、またおまえかー!

どうやら空腹に耐えきれなかったルフィのために、雷ぞうとカリブーがおしるこを盗んで来た模様。

ご相伴に与ったとおぼしきヒョウじいの頭上の炎まで、エネルギー補填により大きくなっているのが笑えます。

 

ところがラッキーなことに、ようやく小紫死亡のニュースが届いたクイーンは、気が動転していてルフィ達が一晩で太った原因を追及するどころではありません。

おしるこを食べ尽くしたことがここでバレたら、こんな悠長な処刑ではすまなくなっていたかも。

これも未来の海賊王の持つ運!(そうか?)

 

そしておしるこをめぐる血で血を洗う戦いは、目前に迫ったビッグ・マムの乱入をもって火蓋が落とされるものと思われます。

 

ビッグ・マムが食べたくて食べたくて心待ちにしていたものがルフィのせいで無くなった!というのは、魚人島のお菓子、ホールケーキアイランドでのウェディングケーキに続き3回目。

ホントに尾田っちのこういう盛り上げ方は天才的です。

ビッグ・マムの登場が果たして吉と出るか凶と出るか。

今回はビッグ・マム改めおリンちゃんは記憶喪失中、という不確定要素もあります。

チョッパーでなくともハラハラするがねー。

 

策士錦えもん

以前、酒呑丸ことアシュラ童子とイヌアラシが20年ぶりに剣を交え、アシュラが仲間入りを拒否った際に、錦えもんは

 

おぬしの方こそ忘れるなよ

拙者がどういう男であったか!!

仲間にはしてみせる

(第925話)

 

と言っていました。

今週ようやくその錦えもんの策が当たり、アシュラと「ボールでブー」ことホールデムをぶつけることに成功したようです。

なるほど「敵の敵は味方」作戦ですか。

 

アシュラはイヌアラシと互角の強さを誇る討ち入りには「必要な男」ですが、あんまり賢くはないのかな。

仲間にしてみせる、と錦えもんが言っていたのに、これが錦えもんが周到に練った作戦とは気づいていないようです。

もし薄々気づいていて、敢えて乗っかっているなら胸熱だけど。

これまでアシュラ童子は、オロチの治世に絶望し、20年のブランクをすっ飛ばしてきた錦えもん達に怒りをぶつけていましたが、本当は心酔していたおでん様を殺したカイドウ&オロチを誰よりも憎んでいるはず。

機会と口実さえあれば仲間入りは必至でしょう。

おでんに惚れ込んだなら、きっとルフィにも惚れるはず。

そういう伏線もあったしね。

 

オロチと康イエ

頬かぶりをしていないトの康こと、康イエを見て思ったのですが、なんだかオロチと顔かたちが似ているような。

体の大きさは全然違うのですが、鼻や口はそっくり。

 

そもそも20年前、おでんを処刑してワノ国を簒奪したオロチはどこから来たのでしょう。

カイドウの後ろ楯あっての傀儡政権とはいえ、いきなり名もない庶民やヤクザが光月家に代わって将軍というのは、ちょっと保守的なワノ国では考えにくい。

いくら洗脳教育をしているとはいえ。

その点、もしオロチが光月家を支えてきた大名家の関係者なら、国民も納得しそうです。

 

アラバスタを乗っ取ろうとしたクロコダイルにしても、ドレスローザを支配したドフラミンゴにしても、いわゆる「正統性」というものは重視していました。

ワンピース世界でも、一国を支配するには、その資格があることを国民に納得させるストーリーが必要です。

ルフィ達がおでん様の最期を聞いたときに非憤慷慨していたのは、その捏造されたストーリーに対してだと思われ。

 

もしかしたらオロチは白舞の大名家の出で、トの康の本名は黒炭康イエなのかな。

今週、磔にされつつある康イエが最期にオロチに言いたいことがあると言っているので、そのあたりが次号で明らかになるのでしょうか。

楽しみ!ふんぬらべっちゃ!

 


VIVRE CARD~ONE PIECE図鑑~ BOOSTER PACK 恐怖の支配者! ドンキホーテファミリー!! (コミックス)

-ジャンプ
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

ワンピース第1035話“ゾロvs.キング” 感想・考察(その2) 覇王色をまとった“閻王”の“三刀龍”!レイリーとの対比と“海賊狩り”からの進化

今週のゾロとキングのバトルを早くアニメで観たくて仕方ない万年ゾロ熱中症のゾリラバです、こんにちは。 キングの美しい素顔が明かされた今週、とさかを後ろに引っ張る“貂自尊皇(テンプラウドン)”の技のアホみ …

ワンピース第1008話“頭山盗賊団棟梁アシュラ童子”感想・考察(その2) モモの助の能力が覚醒?カイドウの血統因子との関係

想定の範囲内とはいえあまりにも辛すぎるカン十郎作“偽おでん”と赤鞘九人男のシーンから、なかなか先に進めずにいたゾリラバです、こんばんは。 心に深い闇を抱えた黒炭カン十郎という人物は、本当に理解すること …

ワンピース第1087話“軍艦バッグ”感想・考察(その1)ガープ、シリュウに刺される‼︎ティーチ不在でも手強い黒ひげ海賊団

三連休の最終日が終わろうとしているのに、相変わらず段ボール箱に埋もれている部屋を眺めながら、「あーもう後がないなー」と思いつつ、1ヶ月ぶりのワンピースに「きゃっきゃっ🎵」言ってる優先順 …

ワンピース最新第961話“山の神事件” 感想・考察(その1) オロチは康イエのコマ使いだった!錦えもんと傳ジローはおでんの一番弟子

先週に輪をかけて多忙な1週間を終え、出口の見えないトンネルを歩いている気分のゾリラバです、こんばんは。 苦境の長いトンネルを抜けるとトンネルであった。 と日本文学史に残るノーベル賞作家も言っています( …

ワンピース第1046話“雷ぞう”感想・考察(その1)「報いる働き」を誓った忍者のマキマキの実”ゾウの水浴び奉還”‼︎

土曜日に仕事が入った週明けは、なんとなく疲れてやる気スイッチがオンにならないゾリラバです、こんばんは。 しかし月曜も夕方になってようやく調子が出てきました。 今から本気出す‼︎ &nbs …

サイト内検索はこちら

カテゴリー