ワンピース第1094話““五老星”科学防衛武神ジェイガルシア・サターン聖”感想・考察(その1)ついに世界最高権力上陸‼︎

ジャンプ

ワンピース第1094話““五老星”科学防衛武神ジェイガルシア・サターン聖”感想・考察(その1)ついに世界最高権力上陸‼︎

投稿日:

第5回ナレッジキング(知識王)決定戦で頭を使い過ぎて、知恵熱が出た永遠の小学生女子、ゾリラバです、こんばんは。

ナレキンの答え合わせ記事のまとめに追われ、ついでに連休で曜日の感覚が狂っていたため、ジャンプ最新話を読むのが珍しく遅れてしまいましたガネ。

ナレッジキングもまだ7割くらいしか思い出せてないので、今日は原作の前半の感想はサクッと終わらせたいと思います(いつもそう言って長くなるんですが)。

以下、昨日発売の週刊少年ジャンプに掲載された“ONE PIECE”の内容に触れますので、コミックス派、アニメ派の方はネタバレご注意ください。

 

島雲の互いにくっつく性質

今週も新情報満載のワンピース。

ベガパンクによって明かされた情報の一つは、島雲が互いにくっつく性質があるということ。

だから空に人が住めるほどの島ができたり、雲切り場から切り出して加工したりできる訳ですね。

 

でも人を乗せた車が真下に走っても落ちないほどの“くっつく力”って…。

…すごいな‼︎

(↑きっと天才科学者ならできるんだろうと思ってしまう文系人間)

 

サンジのレディレーダー

常人には聞こえないほど離れたレディの悲鳴も、涙の落ちる音も、聞こえてしまうというサンジくん独自の進化を遂げた見聞色。

今週、サンジくん自らこれを“レディレーダー”と名付けていました。

その性能は、サンジくんが言うとおり、これまで何度も実証済みですが。

初対面の天才科学者ベガパンクが

 

非科学なレーダーじゃが私はそれも信じる‼︎

 

と言っているのがいいよね。

やはり真の天才というのは、自分の常識で測れないことも、むやみに否定しないんだなと。

 

ボニーの技“臨死体験”

年齢を操れる能力者ジュエリー・ボニーの技“臨死体験”が初登場しましたね。

「エヌディーイー」というルビが振られています。

NDEとは“NEAR DEATH EXPERIENCE”、すなわち「死に近い経験」というわけですね。

ボニーの年をとらせる能力を究極まで発揮した感じでしょうか。

 

でも死ぬわけではなく、まさに臨死体験。

ボンちゃん風に言うと「オカマ畑」が見えた感じですね。

でも死を疑似体験させることで、戦闘能力(生きる気力?)を奪うことができるようです。

ボニーの能力は、生物に対しては永遠の効力はないと本人が言っていたので、あくまで一時的なものでしょうが。

 

海軍の新キャラ

第1089話で、エッグヘッドにやってきた3万の海軍を率いる9人の中将が紹介されていましたが。

今週、そのうちの一人が海軍中将のブルーグラスと判明しました。

どんな乗り物も乗りこなす、ノリノリの実のドライブ人間だそうな。

年齢不詳の女性ですね。

青海ではナミしか乗りこなせなそうなウェイバーとかも、楽勝なんでしょうか。

 

そしてもうひとり、名前は明かされませんでしたが、帆立貝のような武器を持った海兵も、中将でしょう。

ラッコの能力者っぽいですね。

 

それにしてもワンピース世界の海軍は、大将は3人しかいないのに、中将はめっちゃ層が厚い。

いったい何人いるのでしょう。

これまで読者におなじみの中将達、モモンガとかオニグモとかストロベリーとか、2年前のバスターコールの主力になった皆さんは、今回来てませんからねー。

年齢でいっても、中将って、36歳のスモーカーから78歳のガープじいちゃんまでいますし。

現実世界の軍隊では考えられないほど、中将、幅広いです。

 

黄猿を圧倒しているルフィの戦闘や、終末感すら漂わせる恐ろしげなジェイガルシア・サターン聖については、また明日書きます。

 

このページには広告が含まれます。

-ジャンプ

執筆者:


  1. バギーラバ より:

     首の椎間板ヘルニアの手術から1月ぶりにシャバに舞い戻った
    不死鳥マルコ改めバギーラバです。
     この1月で3話のワンピを見逃しコミックスの発売が待ち遠しいです。

     久々のワンピも熱いですね~
    ニカルフィVS黄猿の戦いも興奮します。

    • ゾリラバ より:

      バギーラバさん、こんにちは。手術をされていたんですね。不死鳥のように復活されて良かったです!これからもド派手なコメントお待ちしてます!

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ワンピース第1156話“アイドル”感想・考察(その2)続々登場する強者達とロックス海賊団の伝説のはじまり

夏が来〜れば思い出す〜と低めの声で歌いながら、火曜日も乗り切ったゾリラバです、こんばんは。 既に頭の中の9割は、4日後のサンジレストラン&ワンピースプレミアショーが占めていることを隠しきれません! 隠 …

ワンピース第1016話“お玉でやんす‼︎”感想・考察(その1)現在2万対7000!敵主力を倒す者と兵力数差を縮める者

交代制出勤で曜日の感覚がおかしくなり、今朝0時にONE PIECEを読むことを失念していたゾリラバです、こんばんは。 仕事中に月曜であることに気づき、帰宅するまでが長かった! チラ見せからしてエモい展 …

ワンピース第1129話“生人形”感想・考察(その2)ルフィの「ちょっとギア4」に見る四皇の圧倒的強さはロード心酔フラグ?

今週は1日ワーキングデイが少ないことを励みに、真ん中の水曜日を乗り越えた必殺仕事人、ゾリラバです、こんばんは。 やっとワンピースと戯れられる自由な時間になりました。 早速、昨日の第1129話前半の感想 …

ワンピース第946話 “クイーンVSおリン” 感想・考察(その1) ルフィ覚醒!?早くもビッグ・マムと再戦!?

2週間ぶりにワンピース最新話が読めると思うと、月曜日の朝もすっきり目覚められる脳内小学生、ゾリラバです、こんばんは。 たとえ朝から小雨の降りしきる肌寒い1週間の始まりだとしても。ええ。 今週のONE …

ワンピース第936話 “大相撲インフェルノ” 感想・考察(その2) 幸せパンチ炸裂再び!ゾロは牛若丸!?

ここのところ微熱が続いているものの、仕事が忙しくて病院に行けない仕事の鬼(ウソ)ゾリラバです、こんばんは。 微熱で潤んでいる瞳は色っぽいと言いますし。 げほげほ。 ゾリラバの色気はさておき、今日は我ら …

サイト内検索はこちら

カテゴリー