ワンピース第1112話“ハードアスペクト”感想・考察(その1)五老星迫る!各正面で続くピンチと脱出劇のスリル

ジャンプ

ワンピース第1112話“ハードアスペクト”感想・考察(その1)五老星迫る!各正面で続くピンチと脱出劇のスリル

投稿日:

満員の通勤電車の中で、3週間ぶりに“ONE PIECE”最新話を読める喜びにうち震えている、挙動不審な月曜のゾリラバです、こんにちは。

ワンピースは源氏物語のように日本の物語の傑作として長く後世に残ると信じてやまないゾリラバですが、こうして連載をリアルタイムで読める幸運ときたらね。

早速、今週の感想・考察いってみましょう。

以下、本日発売の週刊少年ジャンプに掲載された“ONE PIECE”の内容に触れますので、コミックス派、アニメ派の方はネタバレご注意ください。

 

今週の扉絵〜ヤマトのワノ国漫遊

いやー、3週間ぶりのワンピースとなると、扉絵からなめるように読んで、じっくり語りたくなりますねぇ。

今回第3話に当たる“鬼の子ヤマトの金稲荷代参”シリーズ。

光月おでんのようにワノ国を漫遊すると言ってルフィ達と別れたヤマトですが。

サブタイトルからすると、将軍モモの助の「代参」として“金稲荷”にお詣りすることを頼まれたようですね。

 

ワノ国編では出てこなかった“金稲荷”とは、いったいどこにあるんでしょう。

将軍の代参として参詣するなら、それなりにワノ国で格式高い将軍家ゆかりの稲荷神社ですよね。

稲荷神社といえばキツネ。

ワノ国でキツネといえば、人に化け人の言葉を話せるおいはぎ橋の牛鬼丸こと狛狐のオニ丸ですが、もしかして関係あるかな?

ワノ国編の最終局面で、ワノ国に殉じた英雄達を祀るお堂を作ろうと錦えもん達が話していた時、キツネの姿のオニ丸が現れ、旧知の河松と再会を果たしていましたが。

このオニ丸の能力は、ビブルカードで悪魔の実動物系「ヒトヒトの実」幻獣種モデル“大入道”と判明しているものの、本編ではあまり多くを語られていません。

今回のヤマトの代参先の金稲荷が鈴後にあるオニ丸ゆかりの神社で、オニ丸の盟友であり飼い主だった霜月牛マル(ゾロの祖母の弟)について描かれたりするといいなー。

扉絵シリーズは、本編で描かれなかった情報を補足しつつ、将来の本編の展開に繋がっていきますからね。

「おでんになりたいヤマト」の冒険が、今後のストーリーのどこにどう繋がっていくのか、超楽しみです。

 

ボニーの「国を滅ぼす力」

くま型のパシフィスタを次々と凍らせ無力化していた五老星の一人、V・ナス寿郎聖。

今週、彼がベガパンクを非難して

小娘一人に国を滅す力を与えるとは…愚かな謀反を‼︎

と憤っているのは、ベガパンクが12才のジュエリー・ボニーに父の姿をした人間兵器パシフィスタに対する最高の威権順位を与えたから。

愛する娘のために命も未来も投げ出したバーソロミュー・くま(と同じ姿をしたパシフィスタ)に、ボニーを殺させることだけはあってはならないと。

そのベガパンクの良心的な判断が、ボニーを一度は危機から救いましたが、強い味方になったはずの50体ものパシフィスタは、全てV・ナス寿郎一人の手で機能停止させられてしまいました。

 

中将をワンパンのフランキー

しかし脱出組も負けてはいません。

地味に感動したのが、エッグヘッド編で初登場したレッドキング中将を、フランキーがわずか2コマで倒したこと(ちなみにゾリラバ、この人をナッコー中将だと間違えて覚えていました)。

やはりルフィやゾロだけでなく、それ以外の麦わらの一味も確実に強くなってますねー。

そうかー、フランキーはいまや、中将くらいなら簡単に倒してしまうのかー。

「四皇の大幹部」はダテじゃない‼︎

 

そしてボニーもまた、悪魔の実の能力を使って非力な子供にしたポンスキー中将を蹴り飛ばしてます。

恐るべき12歳。

ストロベリー中将、横で面白いツッコミ入れてる場合じゃないのでは(笑)

 

配信電伝虫に迫るマーズ聖

そしてベガパンク“欲(ヨーク)”を探していた妖怪「以津真天」ことマーカス・マーズ聖は、無事にヨークと合流して、ベガパンクの遺言?らしき放送を止めようとしています。

発信源の「配信電伝虫」を探すべき、というアドバイスと共にヨークが言ったことが意味深。

「勿論止めるよ。罪を重ねられたらあんたらと付き合い辛くなる」というヨークの言葉自体にはそれほど違和感はありません。

ヨークにしてみれば、本体(ステラ)をはじめ他のベガパンク達を裏切ったものの、自分も一応ベガパンクなので、約束どおり「天竜人」にしてもらった時に、「ベガパンクの罪」は軽い方が良いということかなと。

 

でもですよ。

だとすると。

その言葉にマーズ聖が「………⁉︎」という反応をしているのはなぜだろう。

ヨークの裏切りや天竜人になりたがってることは、まだマリージョアにいた時に全部聞いたはずなのに。

本当に天竜人にしてもらえると信じているヨークの単純さが意外すぎて驚いた?

ちょっとマーズ聖に聞いてみたいですね。

そしてこちらも、ステラとシャカとピタゴラスが面白い掛け合い漫才のような配信を続けていますが、そんなことしてる場合ではないのでは⁉︎

 

久々の感想で長くなったので、後半はまた明日書きます。

-ジャンプ

執筆者:


  1. バギーラバ より:

     ナス寿郎が有能すぎて・・
    手には恐らく初代鬼徹 足元には瞬足を履いてると予想 

    • ゾリラバ より:

      ナス寿郎、強者感、半端ないですよね。コイツはいずれゾロに倒して欲しい!

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

ワンピース第1103話“ごめんね、お父さん”感想・考察(その2)無償の父の愛が呼び覚ましたくまの本能が再びボニーを救う

年が明けて9日も経つのに、未だに正月ボケが抜けない、いろんな意味で絶賛リハビリ中のゾリラバです、こんばんは。 今週のワンピースの後半の感想を語ることで、今日が火曜日であるという正常な曜日感覚を取り戻し …

ワンピース第1096話“くまちー”感想・考察(その2)地獄に咲いたイワンコフとくまとジニーの友情

今週は金曜日が休みであることに今朝気づいて、一気に士気が上がった水曜のゾリラバです、こんばんは。 高揚した気分とテンションのままに、今週のワンピースの感想の続き、いってみたいと思います。 読むのがしん …

ワンピース第1046話“雷ぞう”感想・考察(その2)心身が「能力」に追いつくことが覚醒の条件!鬼ヶ島を救うのはモモ?

火曜日にして既に労働に飽いている悲しい熱帯魚、ゾリラバです、こんばんは。 やっぱ週末1日しか休めないと疲労が抜けないなー。 昔はそれが普通だったんですけど。   さて、もう夜も更けましたが、 …

ワンピース第1024話“某(なにがし)感想•考察 ヤマトの覇王色と霜月牛丸から受け継がれた意志

今週もONE PIECE最新話が読める喜びとコミックス100巻記念企画の数々に、寝不足も気にならない真夜中のお祭り女、ゾリラバです、おはようございます。 いつもなら原作の感想は2、3回に分けてお送りす …

ワンピース第1000話“麦わらのルフィ”感想・考察(その3)四皇VS最悪の世代!新時代の幕開けのゴングはギア3業火拳銃(レッドロック)!

緊急事態宣言を控えて緊張感が増している東京で、ONE PIECEの登場人物達から困難に立ち向かう勇気をもらっているゾリラバです、こんばんは。 3回にわたった今週のワンピの感想も今日が最後です。 でも。 …

サイト内検索はこちら

カテゴリー