ボンボンジャーニー攻略〜ゾウ編(その2:ステージ952-960)

ボンボンジャーニー

ボンボンジャーニー攻略〜ゾウ編(その2:ステージ952-960)

投稿日:

ボンボンジャーニーの新エリア「ゾウ編」の難易度の高さに頭を抱えつつ、その分、3星クリアした時のガッツポーズも迫力を増している秋の夜のゾリラバです、こんばんは。

いやー、今回の9ステージはホント難しかった‼︎

特に、ステージ954とかステージ958とか、永遠に3星クリアできないのではないかと焦りましたわー。

 

最近ガシャの引きが悪い無課金プレーヤーのゾリラバは、高火力とギミック対応を兼ね備えたボンボンがやや不足気味。

倒すべき兵も多くオリや時限爆弾が厄介なステージでは、ドフラミンゴやフランキー将軍やおでん様を持っていたら、どれほど良かっただろうと何度も思いました。

だかしかし。

くじけそうになるたびに思い出したのは、ジンベエのあの名言。

 

無いものは無い!!!

確認せい!!

お前にまた残っておるものは何じゃ!!!

(ONE PIECE第550話)

 

そうです。

無いものねだりをしても始まらない!

ジンベエ親分の言うとおり、手持ちのボンボンを改めて確認し、いろいろチーム編成を工夫した結果、何とか無事に3星クリアできたので、攻略記事(その1)の続きをアップしたいと思います。

クリアパテ等、少しでも攻略のご参考になれば幸いです。

 

お薦めチーム編成と攻略のコツ

ステージ チーム編成 攻略のポイント
952 三千世界ゾロ、正月サンジ、ワポル クリア条件は兵54、ナワバリ48のみだが、投下される発煙筒がかなりウザい上に、ボンボンの種類が5種類あって特殊ピースが作りにくい難関ステージ。初期ターンは38ターンあるが、高火力スキルだけに頼るとなかなか3星に届かないため、正月特別衣装のサンジでターン数回復をはかりつつ、サンジのチームリンクが成立するランプ属性で煙処理スキル持ちのワポルを投入。難しくはあるが、根気よく特殊ピースを作り合成に持ち込むことがやはり成否を分けるポイント。3星クリアに必要なトータルスコアは約30,000。
953 黄猿、正月サンジ、カク クリア条件は兵44.カギ16で、その他にタル、X磁石、オリのギミックあり。クリアすべきカギの数が多いため、カギを落とすことに意識が向きがちだが、序盤に優先すべきは磁石を破壊しつつ特殊ピースを作成すること。磁石があと一撃で破壊できる半壊状態になっていれば、あとは特殊ピース合成で一気に片付けつつカギを大量に落とせる。クリア自体はそこまで難しくないが3星に届きにくい、という場合は、黄猿などの高火力スキルの発動を控えめにし、サンジの回復スキルを2、3周回してスコアを伸ばすか、逆に出来るだけ早くクリアして残ターンを10以上残す、という選択肢があるが、いずれも特殊ピース合成の頻度を上げることが重要。3星クリアに必要なトータルスコアは約27,000。
954 イワンコフ、ギン、ハンニャバル

クリア条件は兵66、オリ30。初期ターン数が16しかなく、ボンボンの種類は5種類あって特殊ピースが作りにくいため、どうしてもターン数不足になりがち。何十回挑戦したか分からないくらい、3星クリアに時間がかかった超難関ステージ。兵が固い上に、消さなくてはならないオリの数も多いため、チョッパー、カク、ロジャー、コアラなど様々なスキル持ちを使ってギンコブ編成を含め考えうるあらゆるパテを試した結果、左記のようなギンコブ編成をアレンジしたチーム編成でようやく3星クリア。変則的だが3人ともチームリンクが成立するのも成功ポイント。オリを7個消しつつやじるしピースを作ってくれるハンニャバル、オリごと自分のボンボンを9個消してくれるイワンコフ、2ターン回復してくれるギンはいずれも活躍してくれたが、最後はターン数を残して兵を倒し切るためにフレンドの力を借りた。高火力とオリ処理のスキルを兼ね備えたボンボンを持っていれば、それを使った方が楽に3星クリアできるかも。3星クリアに必要なトータルスコアは約33,000。

955 黄猿、正月サンジ、ベラミー クリア条件は兵64、タル16で、その他に三重オリと門のギミックあり。クリア条件のタルは16個全てが鎖タルのため、タル処理スキル持ちを手厚めに編成した方が良い。門を開けて左側にボンボンを流すことを優先しつつ、ついでにオリを壊せれば壊す。ある程度スペースができたらひたすら特殊ピース合成のチャンスを狙いつつ、スキルも使ってタルを壊していく。サンジで回復しつつ、3、4ターン残してクリアできれば3星に届く。3星クリアに必要なトータルスコアは約27,500。
956 イワンコフ、ギン、コブラ クリア条件は兵60、タル46、ナワバリ54。初期ターンは32と多めだが、盤面の4分の3をタルが埋め尽くしており、兵は盾兵まじりで守りが固い上に、スコア伸びが悪く、なかなか3星クリアに届かないため、ギンコブ編成でじっくり攻めるのがオススメ(ただし特殊ピース合成を相当繰り返さないと兵を削りきれない)。まずは上部のタルを効率よく破壊して特使ピース合成のスペースを作るところから。3星クリアに必要なトータルスコアは約54,000!
957 イワンコフ、ギン、コブラ、 クリア条件は兵56、カギ3で、その他にカギの入ったタルとX磁石、火のギミックがある。ギミック対処はそれほど難しくなく、また前ステージと違って3星クリアに必要なトータルスコアが低いので、高火力スキル持ちを中心とした編成でも3星クリア可能だが、ギンコブ編成の方がスコアは伸びる。イワンコフに替えてマゼランでもOK。3星クリアに必要なトータルスコアは約22,000。
958 ロジャー、黄猿、ハンニャバル クリア条件は兵48、オリ8のみなので、一見簡単そうに見えるが、その他の門、時限爆弾、タルのギミックがいずれも厄介で、ステージ954と並ぶ超難関ステージ。ギンコブ編成やくれルー編成、正月サンジを中心としたパテなど様々なチーム編成を試したが、玉砕を繰り返した。ギミック対処を犠牲にして高火力スキル持ち中心の編成にすると3星に届かなかったり、時限爆弾を処理しきれなかったり。逆にオリや爆弾処理スキル持ちを入れると火力不足で兵を倒しきれなかったり。しかもようやくドクロピースが作れそうな時などに、絶妙に邪魔な場所にタルを投げ込んでくる。ムキーっ!まず、スコアを伸ばすには門を開け続けておかなくてはならない。そのためにも縦やじるしを作れる時に作っておく。また、早い段階で横向きやじるしをうまく最下段に落として一気に時限爆弾を消せれば、希望が見えてくる。開門キープにやたら無駄にターン数を使わされるので、ギミック対処は極力特殊ピース合成で効率よく。ああ、ドフィかフランキー将軍がいれば……。(無いものは無い!!!ドンっ‼︎)3星クリアに必要なトータルスコアは約22,900。
959 ギン、コブラ、マゼラン クリア条件は兵88、カギ6で、岩や門のギミックもあるが、前ステージに較べるとかなり易しめ。特殊ピースは作りやすく、岩は横やじるしピースで一気に消せるので、特にギミック対処要員がいなくても何とかなる。3星クリアに必要なトータルスコアは約54,000と高いが、広くてシンプルな盤面なので特殊ピース合成はしやすく、連鎖反応も起きやすい気持ちいい系ステージ。ギンコブ編成なら10万を超えるスコアを出すことも可能。
960 ロジャー、黄猿、ジンベエ クリア条件は兵75、ナワバリ46で、その他にオリとタルのギミックがある。中段のオリとタルを破壊して下にボンボンを落としてからようやくナワバリを拡げ始められるので、いかに早く縦やじるしピースなどでオリとタルの突破口を開けるかがポイント。初期ターン数が19しかなく、肉もないので、最少ターンで最下段に到達し、特殊ピース合成で効率よくナワバリを増やしたい。3星クリアに必要なトータルスコアは約29,000

-ボンボンジャーニー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ボンボンジャーニー攻略〜ワノ国編(その6:ステージ1088-1092)

足の怪我+寒さ+年末年始休暇でますます引きこもりが加速しがちなゾリラバです、こんにちは。 「冬はつとめて(冬は早朝が美しいのよう♪)」と、かの平安時代のインフルエンサー清少納言はおっしゃいましたが、ぐ …

ボンボンジャーニー攻略~ウォーターセブン編~最適チーム編成と3星クリアのコツその1(ステージ343-351)

在宅勤務だと却って昼食や休憩や終業時間が適当になり、結果的に普段より長時間仕事をしてしまうという“在宅あるある”を再び実感している火曜のゾリラバです、こんばんは。 この1ヶ月間、出張先で余暇にコミック …

ボンボンジャーニー攻略~イベント黄猿“海軍本部大将の光速の猛攻”最適チーム編成と3星クリアのコツ

異国の地で夜中に日本から持参した栄養ドリンクを飲みながら、バブル期の「24時間~戦えますか~」のキャッチコピーを思い出している企業戦士、ゾリラバです、こんばんは。   戦えるわけねーだろ!! …

ボンボンジャーニー攻略~ウォーターセブン編~最適チーム編成と3星クリアのコツその4(ステージ370-379)

溜まっているアニメワンピースを観るか、第2回ナレッジキング決定戦に備えてコミックスを読み返すか、ボンボンジャーニーの記事を書くか、という心踊る選択を迫られて幸せな金曜日夜のゾリラバです、こんばんは。 …

ボンボンジャーニー攻略〜第5回使える最強ボンボンランキング

年末年始のONE PIECE欠乏症に耐えきれず、デジタルお絵描きでアイキャッチ画像を更新したり、ボンボンジャーニーの古い記事を更新したりしているゾリラバです、新年明けましておめでとうございます。 去年 …

サイト内検索はこちら

カテゴリー